ここんとこ少々、リアルがバタついてるとこに
Goosehouseラジオ初パーソナリティーからの
グースのワンマン、d-iZeクンのワンマンライブ
なんかあっというまで。。。。
濃かった。

とりあえず今週USTもきちゃうので記録memo


2012.10.21(日)
@duo MUSIC EXCHANGE
Goose house Live
Beautiful Life
OPEN 16:00 / START 17:00
Member
d-iZe 神田莉緒香 竹渕慶 工藤秀平
竹澤汀 沙夜香 マナミ ワタナベシュウヘイ




セットリスト
M01 The rose / Bette Midler
会場の盛り上がったザワツキが一瞬にして聴く体勢にさせられた
曲名やアーティストを知らない人、世代でもきっと耳にしたことのある曲だと思う


M02 情熱の薔薇 / THE BLUE HEARTS

M03 僕と花 / サカナクション

M04 有心論 / RADWIMPS
すでに泣いてるコもみかけました、ラット世代多いよね

M05 たとえば、君が死んだら / Goosehouse

M06 彩り / Mr.Children

M07 Beautiful Life / Goosehouse

出だしからゾクッとするほど慶チャンの声が澄んでたCOOL

M08 ぱっつん / Goosehouse
コレが盛り上がらないはずがない。
莉緒香チャンキャッキャッ 息切らしてがんばってましたきらきら


M09 LIFE / YUI (Goosehouse)

M10 カバーメドレーⅠ
①Spring of Life / Perfume
汀氏鍵盤ハーモニカ ピアニカ極めましたなタモリ
②MR.TAXI / 少女時代
③ギンガムチェック / AKB48
④愛をこめて花束を / Superfly
⑤天体観測 / BUMP OF CHICKEN

M11 カバーメドレーⅡ
①君の知らない物語 / supercell
説明略すけどカナリよかったCOOL
②ベイビー・アイラブユー / TEE
③ヒーロー / FUNKY MONKEY BABYS

d-iZe&くどーのノリノリフリフリダンスこそこそ ノリノリ
たのしカワイー2人音符
思わず客席みたらみんなイイ顔してましたよ笑顔ハート 笑顔ハート


M12 小さな恋のうた / MONGOL800
グースのライブきて歌わないで帰るのは損!
d-iZeクンのあおりでみんなで大合唱。
個人的にはいつもガッキーの頃のPlayYouのCM思い出す感じ


M13 Dear my friend / Goosehouse

M14 サンタクロース / Goosehouse
マナミンの声ってライブに映えるおんぷ

M15 胸騒ぎナビゲーション / Goosehouse
やっぱコレ盛り上がった。
今回も期待通りマナミンの『かけぬけろービックリデマシタ。


encore

M15 CHANGE!! / Goosehouse
なんでアンコールにもっていったのかと思いつつ。。。
まっ、兄さんオイシイとこ置いたな って思いましたよgood
オペラ、ミュージカル、そんなのストーリーが見えるような壮大さも感じられた
なかなか他にない気配がした


M16 このボリュームで5500円(物販の唄)/Goosehouse

もはやライブ定番!ただ、ただ商品と値段を紹介する販促ソングw

M17 Sing / Goosehouse

ライブと言えばコレステージ、客席みんなで大合唱
結構、本気で歌ってる人多かった音符



盛り上がりも知る限り今までで最高だったし
客席自体、かなり変わったのは明らかだった
Goosehouse初心者でライブも初心者
Goosehouse初心者だけどライブ通(そこそこも含)
そしていつものハウスメイトさん

ビックリするくらいすぐ見ててわかる景色
これはいい意味でのお話です。


ちなみにジョニークン(齊藤ジョニー)は2Fで見守ってました。
※階段で○○ましたw


Goosehouseのライブって、UNITライブも含めて
『やさしい』
とにかく、やさしいんです。
普通、よく見られる場所取りバトル的なものが
ほぼ見たことないんですよ
あと、ライブデビューの方がホントに多い!
(統計とってるわけではないっすw)
おもしろいのが開演前とかのたまりで普段、ライブ会場では見かけにくい光景が当たり前なんです
参加者の系統がバラバラでルックスはもちろん、年齢の幅も広くて
なんか健全な集まりにみえます。


これからどうなってゆくかわかりませんが
この『カンジ』は続いていって欲しいね

ここんとこのライブはカナリ商売される方(オークション)の介入が増え、チケットも取りにくくなってきていますが
Goosehouseが大きくなった証みたいなもんですね
これから進めば進むほど、無意味に叩かれたり、心無い非難を浴びる数も格段に増える機会。

『偽』『嘘』『騙』

応援するほうも気をつけないといけないですね


話は少しそれましたが
MC最後に発せられたd-iZeクンのコトバ

『世界を変える唯一の方法は自分が変わることなんだよ。』

えーと、d-iZeクンはモチロン(ぐしゃぐしゃに泣いてた)ですが、わっしゅうの涙は以外でした
みんなで泣くのもグースのライブなんです!


Goosehouse第二章
そう感じたライブでした