大聖院 節分祭ボランティア
4時起床 ジョギングやったぞぉ🏃
集合7時40分のフェリーに乗れるように
到着したけど
誰もいない👀⁉
時間間違えた?
慌てて7:40フェリーにのり桟橋へ

今日も素敵な海と空




桟橋到着
えっ
誰もいない💦
みんなもう大聖院さん?
おたおたしてたら
弥山倶楽部の世話人さんから電話
みんなまだ宮島口にいらっしゃった
いつの間に集合時間変わったんだ?
まぁよい
無事に皆さんと合流できて
大聖院さんへ
途中
民家にはいってしまった鹿さん
首だけたぴょこんとだして
訴えている💦

でも門を開けることはできなくて
どうにもならない😫
島民のかたに見つけてもらって
助けてもらってね💦
大聖院

昨年は祝日ですごい人だったけど
今年は平日月曜日
そんなに人がいないかもなぁ
と
みんなでのんきに考えていた。



大聖院さんでの
お接待のそば
昨年と違い
新たにできた休憩所を開放して
お座敷で
座って食べることも
できるようになっていた。


お座敷でも
食べることができるので、
靴を脱ぐのにてんやわんや💦
皆さん靴を脱いで
お蕎麦をもって
お席につくけど、
あとの人たちが
お蕎麦の汁を靴にこぼしそう。
ってか
こぼした
やっぱり靴も
持っていってもらわないと💦
靴を袋にいれてもらうために
さらに
てんやわんや
お蕎麦をもって
靴を袋に入れるのは至難の技
お蕎麦をもってあげるけど、
指示者はそこまでしなくていいという…
でもさ
冬の分厚い靴やブーツ
手を使わずに脱ぐのは無理だよ…
来年はもう少し要領よくやれるといいね



ボランティアだけど
おいしいお蕎麦はいただけるし
お土産もたくさんいただいた
福豆は取りに行くことできなかったけど、
お土産のなかに入ってた!
3等と5等
3等に期待したけど(笑)
まぁね
昨年は6等とかだったから
よくなってるね⤴

帰りに
本日の日付の
御朱印をいただいた
そして
いつもは予約しないと買えない
恵方巻
帰る時間にも
まだあった!
購入🎶
今年は節分祭が
今年の節分の翌日で、
月曜日だから恵方巻がまだあったのかな?
一度は食べてみたかったので
買えて嬉しい🎶
朝が早かったので
お疲れモード
帰ってお風呂にはいって
おいしく巻き寿司いただこう