20211023 白神社様と喫茶さえき | あんわらっぴのブログ

あんわらっぴのブログ

あんことわらびの成長日記と神社仏閣参拝の日記

地元の氏神様にお参りして、時間もあまりないかな?と思ったけど、以外とあるな💡と思って、先に白神社さんに寄ってから、残りの時間をカフェに当てようと思った😊

うん
白神社さんのお祭りは仕事帰りにいけたらいーなー
って
時間外にならないように頑張らねば✊
と思ってた。
湯立神事見たい✨

何を撮ってるか?
この鉢の中でカラスさんが行水してたの👀
カメラ向けると
うちのわらびくんとおなじく察知する

ね、濡れてるでしょう🚰

カラスさんどこかにいるはず

裏の本殿にいつもとは反対側から参拝

うーん
また行水再開してたのに
撮れなかった

諦めて、参拝に戻る。
あちゃーお賽銭ない
チャリン
ジャラジャラ
って音を鳴らすと
宮司さんがいらっしゃるときは気がついて幣立でお祓いしてくださる。
そーとお参りして、御朱印お願いに社務所に入った。
私は白神社さんの御朱印帳は白神社さんだけにしてて、宮司さんが気がついて話しかけてくださる。
そんなことしなくてもよその神社のもたくさん頂いてください。と言われたけど、コロナで色々行けない時期なので、広島での参拝率が高い。今の時期しかおそらくこんなふうにいただけることはない気がして、こうさせていただいてる。
そこから主祭神様のお話になり
菊理媛神様
天照大神様
伊邪那岐神様
伊奘冉神様
天之御中主神様
高皇産霊神様
神産巣日神様
更には歴史のお話になり
天之御中主神様がどこから来たか知ってる?
宇宙?と思っていたので伝えたら
日本なのだ
茨城県なのだと
鹿島香取神宮なのだと

そこから西に来られ
鹿児島へ島根へ三重へ
いわゆる東征されていき戻られたのだと

邪馬台国のお話はおとぎ話
古事記は歴史
香取鹿島行きなさい
そこには東国三社とある
息栖神社ですね💡と話すと
オーわかってますね✨
と更にお話が盛り上がった。
その間お参りに来られる方にはきちんとお祓いをして差し上げる宮司さん
しかもあなたもお忙しいのでしょうが‥と気を使ってくださる。
わたしは嬉しくて仕方ないからお話を続けてた。
もうね
カフェはいいの
って思ってた。

でもねお守り購入の方が来られたので、そろそろお暇かな?と思って挨拶して、摂社の稲荷社様でお参りして、あと30分ほどあったので
カフェに洗剤見に行こう⤴️と思って向かった。


昨日グーグルさんで調べてたので場所はすぐにわかった。

お店はすごく広々して密のない贅沢な空間。
しかもナチュラル🍀
見渡して、私のお目当ての洗剤発見。
お店の方に買えますか?と確認すると容器があればOKとのこと。
リサイクル容器持って来といてよかった😊
4リットル容器だったので、2リットルペットボトルで計ってくださった。

まっている間奥様?が戻ってこられたので、お弁当を10分で準備してもらえるか聞くと、大丈夫とのこと。
やったぁ
お弁当買って帰ろう⤴️⤴️
おすすめは唐揚げと言われたけど、せっかくならfacebookで、ヴィーガン発信したい
という、多少やらしい目的で、ひよこ豆コロッケに決めた😅


このあと歯医者さん行って
猫草買って
予定通り久しぶりのジムへ
一週間空いただけで少ししんどい

体組成は向上⤴️

頑張ろう✊⤴️