
六社めぐり2社目は
神魂神社様に伺いました。
神魂(かもす)と読みます。
最近祝詞を唱えさせて頂いていて、
何度読んでも(かむろぎ)と読み替えてしまう頭の硬さ。
このブログのおかげでかもす神社様覚えましたよ
(ほんまかいな?)
こちらも圧巻の参道と境内とお社
神様が鎮座ましますお姿を感じながら参拝させていただきます
まずは「国宝」と書かれた駐車場からスタート
右手に鳥居が
端まで歩いていき一ノ鳥居から入らせていただきました。
曇ってて少し残念だけど、心地よい風が清々しい
手水舎から右手は男坂左手は女坂
もちろん
男坂から参拝です
ちらっとのぞく拝殿
ワクワク(*^^*)
伊弉冊大神(いざなみのおおかみ)を主祭神とし、伊弉諾大神(いざなきのおおかみ)を合祀しています。
さすが出雲国
大国主尊様の先々代の神様(言い方あってますか?)
境内社がたくさんあるので、先に御朱印帳を預けに社務所へ。
女性神職の方が忙しそうに対応されていました。よろしくお願い致します。
社務所からの本殿の全貌がまたすごい!
感動してると
またお日様が顔をのぞかせてくれました
いつまでもここにいたい
そんな穏やかな空気でした。
でも、神様が
次もあるのでしょう?またいらっしゃい。
と言ってくださった気がしたので、御朱印を受け取り、女坂から駐車場へ向かいました。
次は熊野大社に向かいます


























