少し前に叔母が入院しまして。
切ってみないとどこまでどうなのかわからないらしいです。
一応、検査段階ではステージ2。
でも一箇所じゃなくて・・・
そして祖母が要介護。
主治医から診断書が出てしまった。
叔母のお母様も痴呆気味で手が必要。
叔母は一人娘でお父様は一昨年他界。
さてと、手が足りない。
うちが頑張らなければいけないところですが、どうしたらいいのか。
とりあえず母が祖母の病院の送り迎えをしたり、食事を運んだり。
うちに来てもらえれば温かいごはんを一緒に食べられるんだけど、来たくないというのでお弁当。
お弁当を持って行っても残した分を冷蔵庫にしまいこみ、いつのものかわからなくなるというし、
本当に食べているのかわからないということで、
昨日は会社を早退して祖母がご飯を食べるのを見つめる会をやってきました。
うーむ、たしかに残す。
もう少し量を考えないとなぁ。
90才を超えている割に元気な方だと思っていたけど、やっぱり老いには勝てないねぇ。
さて、自分には何が出来るのかな?
まだよくわからないので母上のお手伝いをするしかないかな。