会社を早退してAREA。


1段目のシモテにずーーーーっといた。定位置。


やはりシモテのあのあたりは落ち着く。




今日のセッションは1番良かったバンドに賞金5万円が出ます!


ということで入場時に配られた投票用紙には一人2票まで良かったバンドに○を付ける。


そんな説明をDELUHIのLedaくんと摩天楼オペラの燿くんがしてくれました。


つか、Ledaくんの髪型が金髪ふわふわパーマ。


あの髪型したい。可愛い。。。




◆スーさんと愉快な仲間たち


Vo.Kaya


Gu.依織(cocklobin)


Ba.cell


Dr.Sujk(DELUHI)




1.情熱(UA)


2.beautiful world(宇多田ヒカル)


3.Alright!(Superfly)


4.群青日和(東京事変)




Kayaちゃん、可愛かった!!!!面白かった!


曲の選び方も良かったんじゃないかと思う。


cellさんはいつものだけど、依織さんまで顔が見えないし。


Sujkさんは爽やか青年だった。


cellさんのお誕生日なので物販で写真を購入してねー的な。




◆Juriセッション


Vo.Juri(DELUHI)


Gu.中山KING崇史


Ba.真悟


Dr.篤人




1.君に届け(frumpool)


2.TRUE LOVE(藤井フミヤ)


3.涙のキッス(サザンオールスターズ)


4.Change my ming(EXILE)


5.freedom(DELUHI)




なにこの爽やかセッションは!


Juriさんはこういう曲がとても合ってましたよ。


フミヤさんとサザンはJuriくん弾き語りだったので最初緊張しちゃってやり直しもあったけど、良かった。


篤人さんがあんまり目立たなくて残念だったけど、ちゃんとトークでJuriくんの性格の話したり。


Juriくんがメンバー一人一人を尊敬しつつ紹介するところに好感を持ったよ。


そして真悟さん!!


いつもながらベーステクに酔いました。


あんなベース弾けるようになれたら最高だよ。


うちのレッドロビンで指弾き頑張る。(*注レッドロビン=私のベース)




◆f15


Vo.クダイ(チキンヘッド)


Gu.TOMO


Gu.須賀勇介


Ba.yukino(dim my division)


Dr.YUKI(チキンヘッド)




TIME IS DEAD


JESUS


PRECIOUS...


MECHANICAL DANCE


WISH


(順不同だし何か忘れている)




ということで、本日のお目当て須賀さんの出るセッション。


全曲LUNA SEA。しかも初期。


今日の客層的には微妙だったんじゃないかなぁ~と思いつつ。


yukinoさんが相変わらずかっこよくてくらくらしてたよ、私。


基本的にはベースが好きなので。


でも、赤髪の須賀さんもだいぶ見てたけど結構間違えてたよね。


本人も笑ってまちがえたーとか言ってたけれど。


クダイさんがバンド名をなぜか「f90」と二度も間違えて須賀さんに突っ込まれる。


多分、クダイさんはガンダム大好きなんだと思う。


ちなみにf15はyukiさん(確か元空自)が乗ってたマクダネル・ダグラス社製の戦闘機。


このメンバーさんはみんな須賀さんのアルバムに参加してるらしいのねー。


出来ればもう少しお歌は頑張ってほしいのであります。




◆穴兄弟


Vo.喜屋武豊(ゴールデンボンバー)


Gu.Leda(DELUHI)


Ba.歌広場淳(ゴールデンボンバー)


Dr.KAZI(FEST VANQUER)




1.ロマンス(PENICILLIN)


2.LIPS(KAT-TUN)


3.SHUTTER SPEEDSのテーマ(GLAY)


EN.元カレ殺ス(ゴールデンボンバー)




初めて生でゴールデンボンバーさんの人たちを見た。


ファンが熱いね。


しかも、歌ってた人はボーカルじゃないんだよね。なんか可愛い顔のコだった。


ロマンスの歌詞を全然覚えてなかったねぇ。


LIPSは歌広場さんのための選曲らしかったけどジャニヲタ的には血がw


喜屋武様は帽子着用で亀梨くんアピール。


そして幕間でなんども流れていたシャッタースピードはここかw


途中、Juriさんが乱入してはもってたー。


自演アンコールがあって、最後はゴールデンボンバーさんの曲。


今日はボーカルなのにスイカ早食いをする喜屋武様はすごいと思いました。


それにしてもLedaさんはギターうまいね。


KAZIさんは大阪って感じでした。


(FEST VANQUERは大好物です)




◆TKM


Vo.インザーギ(メガマソ)


Gu.Shun(DuelJewel)


Ba.燿(摩天楼オペラ)


Dr.KEN'ICHI(SEX MACHINGUNS)




1.華唄(DuelJewel)


2.ANOMIE(摩天楼オペラ)


3.Two Hurt(DELUHI)


4.みかんのうた(SEX MACHINGUNS)


5.Lips(メガマソ)




インザーギさんのうたごえとか顔とかもろもろやっぱり好きだわー。


そして最初が華唄で私はかなり燃えた。


すんたますんたますんたまーーー!!


ANOMIEでインザーギさんが間違えたら燿さんが演奏しながら違うよーって教えてたのがツボ。


DELUHIの曲はかなりの盛り上がり。


みかんのうたでヘドバン頑張りすぎて首痛い。KEN'ICHIさんうまいねー。


最後はLipsで幸せ♪


ちなみに「TKM」は時をかけるメタラーですって。




で、用事があったのでアンコールを見ずに会場を出ようとすると・・・


物販に須賀さんがいたのでお話して、ご祝儀代わりに買ったよ。


と言っても、あまりチェキに興味がないので2枚。


むっちゃいっぱいあって、須賀さんがわざわざ袋を全部並べてくれたりしたんだけど2枚。


ごめん。


もっといっぱい買うべきだったかな?(でも完売したらしいし、いっか)


アルバムがむっちゃかっこいいよ!とか言ってたけどまだ全然出来てないらしい。


そしてまたLIVEやるからきてねーと営業。


LIVEやるなら行くし、うん。




そんなこんなでなかなか楽しいイベントでしたー。




さて次は3月4日の鹿鳴館!


わくわく。