昔から石が好き。


高校の地学の授業では、何種類かの石を見て当てるなんていうのがあって・・・

そういうのが得意だった私。

地学の先生から「君はここの大学へすすめばいい」と、うちの付属じゃない大学のパンフレットをもらいました。

あれはどこの大学だったかなぁ。

中学2年で進路を決めていた私はスルーだったんだけど。

地学も面白いけど、中東の文明への興味のほうが大きかったんだよねぇ。


で、石の話。

海外行ってもいく先々で石を拾ったりしたものですよ。(えらい細かいの)

川とか行っても拾ってきて庭に放置したり。←ほんとに好きなのか?


きらきらしたものはもちろん好きで。

原石とかいろいろ集めたものです。

ディアゴスティーニの「地球の鉱物コレクション」は購読中。(弟名義で)

毎回ニヤニヤしてます。


原石が好きな私は研磨したものにあまり興味がなかったんだけど、ここんところ急に興味がむくむくと。

中東好きな私がまず目を向けたのはここのお店。

http://grid-for-glory.com/

デザインとかいろいろ満足ですよ。

http://ameblo.jp/grid-for-glory/

あ、ブログはアメブロだった。

おそらく手作りなのですぐなくなっちゃうのが・・・

新作発表のときにサイトでバーッといいなぁと思うのを探すのが楽しいです。

毎回、出遅れて「あ、これよかったなぁ」と思うけどこういうのは運と出会いだと思うので、「コレ」と一目ぼれ出来る製品を楽しみにしてます。


それから普通のパワーストーンのブレスレットに興味が出てきて今はそれをつけてます。

「結婚したい病」「恋したい病」かもしれないので(あまりにも焦りがないことに焦る私)、ローズクォーツ、オレンジのめのう、インカローズをね。

これで魅力アップ、交際しても平和、ばら色の人生が!

えぇ、気の持ちようですけどね。

信じてたらきっといいことあるに違いないんだ。


最高級インカローズAAAA&水晶8mm
¥4,200

ということで、石ブームの私でした。

岩石と宝石の大図鑑―ROCK and GEM/ロナルド・ルイス ボネウィッツ
¥4,800
Amazon.co.jp

ちなみにコレはオススメの本。

読んでるだけで幸せな気分になれます。