6月27日

open15:30/start16:30

東京キネマ倶楽部

UNDER CODE PRODUCTION PRESENTS

Kneuklid Romance 一夜限りの復活公演

「Phantom~phantom of the 10th year~」

Cast:Kneuklid Romance,Librian,chariots,ドレミ團,摩天楼オペラ,愛狂います。


簡単に。

◆愛狂います。
1.しあわせにできる権利(カバー)
2.心臓
3.文化≠包丁

音源では聞いているけど、見たのは初めてのアイクル。
思ってたよりもずっとよかったわ。
校長とはちょっと違うけど、楽しませようという気力が伝わってきたしよかったです。
ということで、初めて見るのに咲いたり、その場でフリを覚えて楽しく参加しちゃいました♪
我ながら環境適応能力高いなと自負。
「しあわせにできる権利」も正当派で良かったです。


◆chariots
1.邪
2.13python
3.Fantastic idea(カバー)
4.その瞬間贈る花束を

新生chariotsになってからは見たの初めてかも。
さらにこんなに後ろで見るのも初めてかも。
たいてい前にいるからなぁ。
久々に見た戮さんはさらに痩せたように見えた。
なんか見る度に細くなってて正直うらやましい。
カバーの「Fantastic idea」はアレンジされてて少しばかり違う曲の感じ。
MCも曲中も戮たんがめっちゃ緊張してたのが伝わってきました。
ヘドバンしたり、花束で踊ったりでだいぶ楽しんでました。
戮たんは歌いあげる曲の方があってるんじゃないかなぁ? なんていまさら思ったり。

◆摩天楼オペラ
1.瑠璃色で描く虹
2.クモオンナノキス(カバー)
3.電脳パラノイア
4.EVE

摩天楼オペラさんも久しぶり。
なんだかいつも苑さんの喉の調子が悪い時に見ちゃってたので、今日は満足した。
会場にくる前に新宿のジールリンクで「今かかってるの何?」と店員さんに聞いたら摩オペさんだったというフラグあり。
店員さんにアルバムを薦められるも弟はboogiemanしか買わなかったんだけどね。
燿さんのベースは結構好きかも。
きれいな指弾きだしね。
「クモオンナノキス」もなかなかでした。

◆ドレミ團
1.ハーメルン
2.スローモーション
3.カザミドリ(カバー)
4.青空時代~あおぞらジェネレイション~

久々のドレミ!!
ドレミは好きな割にライブに行くタイミングがなかったので見れてラッキー。

れいかーれいかー叫んでました♪
まこっちゃんはピンクのショーパンですよ。
年齢いくつでしたっけ?←やぶへび
まこっちゃんの「カザミドリ」がとても良かったのですよ。
全力投球で良かった。
ドレミ團は演奏もしっかりしてるし、満足なカバーを聞かせてもらいました。

◆Libraian
1.もしも・・・(カバー)
2.7th Highway
3.TARANTULA
4.Machine+Gun
5.Rock'nRollCircus

りぶらいあんになってから見るの初めてかもしれない。
最初の「もしも・・・」はもはやニュークリのカバーには聞こえなかったよ。
TAKA氏、相変わらず高音すぎる。
なんだか大物アーティストのような雰囲気を醸し出してましたが、普段からあんななのかな?
グラサン取ったらTAKA氏だったけど。
HIRO氏といえばロン毛のイメージしかない私。
とりあえず前にでてた4バンドとは演奏力がダンチでしたな。
当然だけど。
おねえさま方の手扇子が懐かしい感じでした。 (今と違うんだよね)

◆Kneuklid Romance
1.未来ある道へと
2.Go to bed
3.want of sleep!
MC
4.dreamy heaven
5.月と君と僕の関係
6.しあわせにできる権利
MC
7.ためいき
8.歩道橋の上の空
MC
9.砂時計
10.天使のしっぽ
11.神風
12.マグナム
en1
MC
1.SHINE
2.クモオンナノキス
en2
MC
1.Wall

いよいよニュークリの登場。
りぶらいあんでだいぶ前まで進んだので7列目かそのあたりのドセンで参加。
客電が落ちて始まるかと思ったら、シーン・・・。
また音楽がかかる(笑)
少し経ってからYUTAKAさんの咳払いが聞こえて、GAZさんのカウントで音楽と同時に幕が開く。
あーーー、Kyoさんはいないけどフロントは私が見ていたニュークリだよ!
「未来ある道へと」がスタート。
暑いのに羽根を首にまいたYUTAKAさんはなんだか頬がこけてさらにイケメンになってました。
けんちゃんは相変わらず優しい笑顔、ばっさんはいい感じに老けてる(笑)かわいいの。
INOのたくちゃんは頭に羽根が生えてました♪
GAZさんは初めて見たの。Mixのyukiくん系で可愛いアラフォーだったよ。
つか、YUTAKAがアラサーで、後は全員アラフォーとか!
やっぱりバンドやってる人たちは若いわ。
見えない見えない。
お客さんの方が・・・・・・・・・・・

YUTAKAさんは途中何度もコダマックスが光臨しちゃって大変でした。
エンターテイナーですよ、コダマックスは。
歌詞を忘れたり、何かトラブルがあるとアドリブ全開。
YUTAKAさんショー!
感動はもちろんあるのにそれ以上に大爆笑。
おうぃえー!!!も最後に何度もやったよ。
やっばい、ニュークリ大好き過ぎました。

YUTAKAさんがMCで暴走したのをけんちゃんがうまくまとめてね、まったくもってけんちゃん癒し。

9年ぶりくらいに見たニュークリはみんな演奏力がアップしてて、ほんとに素敵だったのだ。
「ためいき」とかちょっと別の曲のような雰囲気もあったけどいやいや私は泣いてました。
「月僕」もほんとによくて。
YUTAKAさんはうまいっ。
そしてニュークリの曲はぜんぜん色あせてないの。
今聞いても、むしろ今のほうが売れるんじゃないの?ってくらいだと私は思う。

1日復活のためにリリースした新曲の「SHINE」はファンに向けた曲で、3回くらいやり直して演奏したけど、歌詞がほんとに良くて。

「クモオンナノキス」はYUTAKAさんがぜんぜん歌えてなくて、あらまーと思ってたら次のアンコールのときに言い訳。
「雪乃さんが歌えばいいのに」って。
けんちゃんがMCで歴代のメンバーも来てるって言ってたから2階には雪乃さんもいたのかも!

最後に「Wall」を大合唱。

今でもみんな歌えるんだよ。
私、号泣。
かなり感動した。

実は商業的な匂いがぷんぷんして1日復活とかそういうイベントはあんまり好きじゃなかったんだけど、今回は真剣に感動してしまった。

またメンバーの気が向いた時に集まってくれたらなぁ~と思います。

ニュークリ万歳!!

誕生日が素敵な記念日になりましたよ。

「しあわせになれる権利」もあるんだよね、きっと。





あ、コダマックスも好きです!