会社の人に本を貸されたー!
今日は誉田さんの作品を読もうと思ってたけど、後回し。
- NTTの深謀~知られざる通信再編成を巡る闘い/日経コミュニケーション 編
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
面白いのかな?
私の人生に役立つのかな?←どうよ?
そして私が活字中毒なことが広まりつつある。
本の感想を聞かれるのはかまわないけど、あんまり付き合いのない人に「貸して」と言われるのが苦痛なんですけど。
「あれ読みました?」
「読みましたよ」
「あー!持ってるんですね。貸してください!」
「ハァ?」
って、意味ワカラン。
読みたかったら買いやがれ。
私は基本的に貸し借りが苦手です。
中高生だった頃、貸したCDや本が返ってこなかったり、また貸しされてたり、汚れて返ってきたりということが多々あったので苦手。
返すのも面倒だし苦手。
基本、仲良しさんにしか貸したくないし。
とりあえず今日、お借りした本は今日中に読んで明日返します。