NHKの裁判員制度の特番を見ていた私。
なんかイライラするー!
つか、もう決まっちゃったんでしょー?
今更なんで「やりたい」「やりたくない」のアンケートとかとるわけ?
意味わからん。
既にそういう問題じゃないのに。
今後はこういう制度ですよっていうのを細かく説明するべきじゃない?
マスコミは。
裁判が少しでも短くなるのはありかなー?
ただ素人が判断して短くなるのは微妙だなぁ。
某安○弁護士みたいに「( ゚Д゚)ハァ?」な弁護とか始めて、いたずらに裁判を長引かせるのは許せない。
ただ、冤罪はなー。ダメ。
難しいなぁ。
犯罪被害者の人が出てたけど、ちょっと同意。
ふと思う。
裁判員は無作為で選ばれる。
ということは、理解力が全然違う人たちが同じ事件を担当する場合があるわけだ。
理解力が違う人々が集まって結論出すのって日常の事柄でもしんどいのになぁ・・・。
いいのか?
1人1人に解説者つけなきゃダメじゃね?
弁がやたらと立つ人がいたりもするわけだ。
仕切る人って絶対いるし、ディベートできないタイプの人もいるし、人の意見に流されちゃうタイプの人もいるだろうし。
ディベートは声がでかい人が勝つよなぁ。。。
文珍さん・・・
「流されやすい」と言ってますが、マスゴミ否定かと思った。
マスゴミとか政治家とか偏った意見大好きじゃん。
○○党とか△△党とか○○新聞とか△△新聞とか「国民の総意だ」とか言って自分たちの意見を垂れ流すじゃん。
今だってこの番組は「裁判員制度なんかいらないよー」っていう方向性じゃない?
見てる人たちは「嫌なことばっかりじゃない」と思ってきたかも知れないし。
ほらー、流されたー。
◆◆◆
この番組を見てたら、裁判官の負担の軽減にしか見えないわー。
あとこの番組は加害者の立場に立とうとしてる人が多くて、被害者の立場を考える人が少ないような?
◆◆◆
つか、仕事するより少ない金じゃいきたくなーい!が本音!!
給料よりも高い賃金をくれるのであれば、しっかり勉強して臨むがなー!
(素人が余計な知識を仕入れるのは迷惑な話かもしれないがなー)