
日本のここが好き・・・
だいたい大好きなんだよね。
でも、実は海外に遊びに行くまでは結構どうでもよかった。
海外行って、
日本っていい国じゃんって思った。
(サイパン行ったときはなんも思わなかったけど)
それまで中東大好き、トルコに住みたい、イラクに住みたい・・・・ドバイで石油王と結婚したいだったし。
(20歳ちょっと前まで)
今でもトルコのアナトリア博物館の近くに住みたいとか思うけど。
学芸員資格を使って勤めたいなんて野望は21歳で撃沈。
私、熱しやすく冷めやすい。
あ、日本の話でした。
海外行って戻ってきてから、
「私、日本のこと全然知らないなぁ・・・」とふと思ってさ。
鎌倉とか行って見たり。
そこでピーンと来ちゃったのがお寺ではなく神社。
気づけばご神印帳をもってふらふらと神社へ行く子になってました。
それだけじゃダメなので神様についてや、
神道についても少しずつ知識を増やしてるところ。
まだまだレベルは卵の殻を破ったくらいです。
目標は誰かと一緒に神社へいってうざいくらいうんちくを語れるようになりたい(笑)
あれですよ。
高田崇史さんの作品のタタルさんまでは行かなくても奈々ちゃんくらいの知識がほしい。
よし、勉強だ勉強。
あ、神社の話になってる。
だから・・・日本の神社が好きで。
更にお正月に神社に行って、ハロウィンでかぼちゃでさわいで、クリスマスを祝って、寺院のお墓で眠る宗教バラバラな日本も独自の文化で好き。
後は「日本語」。
日本語の響は独特だと思うし、起源が謎めいているのが魅力的。
説はいっぱいあるけど、このまま解明されないのがいいと思ってる。
日本食は美味しいし、
大豆食品大好きだし、
最近はいろいろ発覚してるけど食品の安全はかなり上だと思うし、
水道水飲めるし、
電車で眠れるし、
教育は受けられるし、
選挙権はあるし、
一応言論の自由もあるし。
好きなところばっかり。
嫌いなとこは書かなくていいのか・・・けど、書いとこう。
弱腰政治。