8月4日
Open12:00/Start:13:00
SCUBER DIVE ~渋谷が大変~
cast:多すぎる


◆ムック
1.水恩
2.梟の揺り篭
3.ファズ
4.アンジャベル
5.シヴァ
6.リブラ
7.アゲハ
8.蘭鋳

最初はムック。
センターブロックの後ろの方にいたんだけど、最後の蘭鋳で騒いでいるうちにだいぶ前まで行ってしもうた。
しっかし、靴はいたままのコロダイは怖いよ。
手が当たったら足跡ついたし。
それにしても「ファズ」はかっこいいなぁ。
入場規制がかかってたらしく、入れてラッキーでした。


◆the studs
1.虹の色
2.disclosure
3.新曲
4.false the skin
5.dread
6.advance insane
7.thursday
8.missing vain

ムッカーさんたちがだいぶ後ろに下がったので3列目でstuds。
いつもなら上手でaie氏を必死で見るんだけど、センターで参加。
楽しい!
前が大きな人で大佑氏がセンターなのにほとんど見えなかったのでaie氏見てた(いつもと一緒じゃん)。
新曲はちょっと難しい感じのメロディかなぁ。
吐血からthursdayで頑張りすぎた♪
それにしても最後の「missing vain」のテンポが速すぎるよー。
studsももっと見たいなぁ。


◆chariots
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.

セトリがまったくわからない。
CD持ってるから知ってる曲もあったし、花束とか前にも見たから振りも覚えてたんだけどなぁ。
そういえば2列目でした(笑)
戮氏の必死な感じは好きです。
でも、chariotsにはあまり心惹かれないのよねぇ。
なんでだろ?
あ、なんかリズムが難しいからかも知れない。


◆ヴィドール
SE
1.Lost voice
2.At age 13
3.SinAI
MC
4.Blue star
5.尖る愛
6.Delivery to Hills
7.Tree

楽しかった♪
ワンマンの間にイベントに出るのはメンバーさんも気分転換になって良いんじゃないかな?
いろんなバンドさんが出てたから刺激も受けるだろうし、楽屋も楽しかったと思うんだよねぇ♪
あ、終わった後にほかのバンドのファンの子たちが、「イベントでヴィドールたまに見るけど、いつも同じ曲だよね」って。
いや、デリバリとか尖るとかイベントじゃやってないから!
Treeで終わるのが定番になってるからかなぁ。
Treeのジュイさんのジャンプがいつも以上に可愛かったです。
MCは終わったらすぐ仙台帰るんだぁとかそんな話題。


◆12012
SE
1.浸色
2.[6]party
3.太陽
4.LOVERS
5.the swim
6.breaking the modern society
7.サイクロン

うっひゃーーーー!
1曲目から浸色ktkr!!
さらに[6]partyで血管がちぎれるかと思いました。
あぁ、私、騒ぎすぎ。
これが「12012も大変」の意味だったのか?
残念だったのは「LOVERS」の前奏、須賀さんったら失敗しすぎなのである。
ソロは良かったんだけどなー、前奏が(つд∩)
それにしてもメンバーみんな楽しそうだったし、いいライブだったと思います。
サイクロンも拳人口多くて満足♪


◆◆◆◆◆◆
heidi.を見る予定だったのに、ついついヴィドールの出待ちに。
着いたら丁度メンバーさんたちが駐車場でお話してました。
なのでじっと眺めつつ・・・「あれ?ジュイさんがいない」
楽器隊は機材車でお帰りになったので、手を振ってさよーならー。
それでも待っていたら、建物の影からひょこっとジュイさん。
で、タクシーが来たのでそれに乗ってお帰りになるところ・・・・
私を含めて数人くらいがお手紙を渡すために角でタクシーを待ってたら、窓を開けてくれて受け取ってもらえました♪
わーい、手渡し。
スタッフさんが「じゃぁ、ここまでね」と遮ってジュイさんは仙台に戻っていきましたー。
満足。
◆◆◆◆◆◆


◆boogieman
1.new world
2.疑想深愛
3.[P]agent
4.新曲
5.13月

Duoの前を通ったら丁度転換だったので入りました。
おぉ、boogiemanがもうすぐ始まるんだ!
ユアナさん側へ行きつつ「ユウイチロー」と叫んでいたのは私です。
つか、ジュンノさんが曲が少ないのはドラムのせいとかなんとか。
ジュンノさんは差し歯が取れたらしいです。
今日もMCはオーディエンスにいじられつつ楽しく。
でも、MCが少なかったなぁ。


◆Dolly
1.クロゼットレター
2.オレンジ
3.Alice in Dizzypit
4.Crockwork march
5.鬱雪ドロップ
6.Inject Candy
7.兎唄
8.サクラリウム

EASTに戻ってDollyに参加。
やっぱり曲がものすごい好きだなーと実感。
振りも楽しいし、笑顔で参加できるバンドなのである。
「Crockwork march」が好きすぎる。
終了後、すぐに相方様に「Dolly行こうよ、Dolly」と騒いでたのは私です。


◆Sadie
SE
1.Grieving the dead soul
2.M.F.P
3.MAD-ROID
4.Barking the enemy
5.a holly terrors
6.sexual affection
7.サイコカルチャー
8.迷彩

何かが違う。
2日連続のワンマンで見たサディと何かが違う。
いつも以上に真緒さんのステージングがかっこいい!
かっこよすぎて何度もこけかけてたけど、メイクも素敵だしうっとりした!ような。
メンバーさんたち所狭しと動き回ってていいステージだった。
ドラムセットが高いから景さんが立ち上がって煽ってるのもよく見えたし。
いつもはセンターの前の方で参加してるんだけど、今日はセンターの後ろ。
全体がよく見えるしほどよいスペースのおかげで全力で参加しすぎた。
enemyでジャンプ張り切りすぎたよ(笑)
他の曲もヘドバンしすぎた。
3日間連続でも全然飽きなかったし、サディだいぶ好きです♪


いつも見てるバンドしか見られなかったけど、6000円で充分満足できた一日でした。