朝の業務である場所へ行くと、他部署の秘書さんたちとお話する機会がある。
「わかるわかる」
「そーなの!」
「え?そちらも?」
「やっぱりうちだけじゃないんだ・・・」
「新システムはどう?」
「私は触ってないよ」
「いいなぁ」
「聞いてー!新システム勉強してたら、ボス関連の仕事で失敗してボスに注意されたの・・・」
「あぁ。・゚・(ノд`)・゚・。本業がおろそかに。 」
「基本的にその仕事は契約に入ってないからやんなくていいんじゃないの?私は触らないしやらない。」
「私、ボスの分だけじゃなくて部内の全部やってるんだけど・・・」
「(゚Д゚ )ハァ?」
「( ゚Д゚)ハァ?」
「それ、おかしいよ。確実に秘書業務じゃないよ。派遣会社にその分時給請求しなくちゃ」
「そうなのかなー?」
「そうだよ!」
「だって、ボス業務の付随業務じゃないでしょう?」
「そこの総括が自分らの仕事押し付けてるんじゃん!」
「たしかに」
「最近忙しい?」
「そちらの部はサミットが控えてるからバタついてるんじゃない?」
「そうなの。あれ?うちだけなの?」
「うちはそんなに忙しくないなー。」
「ボスが変わるところは今からドキドキなんじゃない?」
「そういえば、まだわかんないよねぇ」
「7月1日でどれくらい変わるんだろ?」
「私達にとっては死活問題だよねぇ・・・、早く決まらないかなぁ。」
「スケジュールの押さえとかで嫌なことある?私、最近ストレス多くて」
「あるよ、いっぱい。」
「断るとさぁ、"なんで、てめぇに断られなきゃいけないんだ"みたいな人いない?」
「いるいる。」
「うちの部はちょっとえらい人たちはそういうこと言わないんだけどねぇ、若い社員さんに多いかな?"派遣のくせに"っていう態度される」
「派遣なんて底辺だから仕方ないけどねー」
「けどさぁ、言い方ってあるじゃない?」
「あるよねぇ。スケジュールとかって、プライオリティ考えて入れてるのにわかってくれないんだよねぇ」
「その人にとってはそれが重要案件なんだよね。」
「そう。でも、ボスにとっては、部にとっては後回しに出来る案件と」
「わかってもらえないよねぇ」
「あと、なんでもかんでもお願いしてくる人いない?」
「いるいる。」
「円滑に部内のことをすすめようと思うとつい"OK"しちゃって自分の首をしめちゃうんだよね」
「わかるわー」
「つか、それは自分の担当でやってくれ!っていうのあるね」
「そうそう」
「私達に頼むことに寄って二度手間になるのにねぇ」
「責任取りたくないんじゃない?」
「なんだかなー」
「私はね、親切心でやってる自分の仕事じゃない部分で最近フラストレーションが。ボスのスケジュールとかで電話応対とかしてるじゃない?」
「あ、わかった。横でその別仕事を依頼する人がイライラして待ってるんだ?」
「そうなの!」
「私の担当じゃないのに、私の電話を待ってるのよ!他にも社員さんがいっぱいいるんだから、そっちに声かければいいのに」
「話しかけやすいんだよね、きっと。」
「それで、電話切ったらすぐ話しかけてくるわけよ。」
「そうだろうね」
「けど、電話の内容をまとめたいじゃない。っていうか、それが本業。で、待っててくださいって言うと不満気」
「明らかにイライラしてますって態度取る人いるよね?」
「こっちもイライラするよ」
ま、毎日毎日こんな会話が繰り返されてます。
1個ずつはたいした事じゃないんだけど、日々の積み重ねで精神的にはかなり疲労気味。
「仕事なんてそんなもの!」と思っても、めんどくさいね。
派遣なんて底辺で責任感ないと思われてるけど、そうでもないんだぞーと思う今日この頃。
秘書なんかやってると電話応対一つで会社の顔、ボスの顔なので神経使うよなーと。
金もらってるから当然と思いつつも、最近の精神的負担の増加は思わず時給交渉したくなるな。
派遣会社の担当と話したくないのでしないけど。