5月15日
open18:00/Start19:00
赤坂BLITZ
5th Anniversary Live 「嵐」
Cast:12012
1.僕ノ殻カラ
2.SECRET FESTIVAL
3.melancholy
4.[6]party
5.DISPUTE
6.24HOURS
7.Ray~左回りの懐中時計~
8.Heart
9.butterfly
10.LOVERS
11.shudder
12.Sheeps
13.vomit
14.SHINE
15.罠
16.breaking the modern society
17.サイクロン
en1
1.orion
2.少年とオーケストラ
3.ナイフ
4.浸色
en2
1.Venom
2.newspaper
en3
1.MERRY GO WORLD
会場に入ったら嵐の音が。
ひゅるり~♪
いえ、最初のうちは良かったのですよ。「あぁ、嵐だナァ」くらいで。
それが開演10分前くらいから雷雨の音。
かなりの轟音でうるさすぎて耳をふさいでました。
センターに花道がありました。
花道は無視していつものように下手にスタンバイ。
5分押しくらいでスタート。
最初はスクリーンに5年間のアー写や、PVのリミックスが流れ、各メンバー紹介の映像。
ステージはさすがメジャー、モニターが3つも並んでるし!
カメラがたくさん入ってましたよ~。
しかも袖にあるマイクはオーディエンス側を向いてるし。
わーい、DVD化☆
5周年記念ライブなのでちょっと細かくレポしてみる。
メンバーさんの衣装は「MERRY GO WORLD」。
塩谷さんは上に羽織ってる衣装が違った気がする。
須賀さんは大門グラスじゃなくてツアー中にかけてたブラウン系のサングラスだった、で耳の上かりあげてます??もしかして。
そしてアコギ含めてギター4台駆使してました。
「サロンに来てます!」と宮脇さんが日記に書いていたように、宮脇さんの髪の毛は少し短くなっていて(アー写に近い)、酒井さんは・・・右側面ハゲでした(笑)
剃った部分をオレンジに染めててやっぱり七面鳥。
川内さんはひざ小僧も可愛いし、いつもどおりキレイだし。
1曲目から「僕ノ殻カラ」でテンションアップ。
これはアンケートで1位を獲得したようです。
だから最初なんだね♪
ちょっとゆっくり見られる位置かと思ってたはずなのに、1曲目から暴れるゾーンで参加しちゃいました。仕方ない、「僕ノ殻カラ」だし。
「SECRET FESTIVAL」は宮脇さんの声が全然出てなくてまだ2曲目なのに大丈夫か?とちょっと心配になってしまって、酒井さんのコーラス見忘れた。。。
宮脇さん ♪玉砕の運命ー
酒井さん イェーーー
が大好きなのに。
ま、もしかしたら宮脇さんを心配しつつ下手2人しか見てなかったかもだけど。
見逃したことに気付いた私は「breaking~」か「newspaper」にかけるしかないとかライブ中に思ってました。
「melancholy」で少しだけ空気に余裕が出来たと思ったら、「[6]party」でまた大騒ぎ。
「DISPUTE」は須賀さんの曲だからか下手の盛り上がりは異常だといつも思う。(自分含む)
ステージ上のスクリーンに歌詞がいい感じに出てました。
カッコイイ。
そして・・・これを待ってた。
「24HOURS」の前のベースセッション!
塩谷さんに「赤ブリでも絶対にやってください!!!」とお手紙書いて本当に良かった。・゚・(ノд`)・゚・。
川内さんがリズム刻んで塩谷さんが花道に出てきてプレイ。
塩谷さん1人の見せ場だと川内さんが立ち上がって煽る。
素敵なのに素敵なのに微笑ましい♪
メンバーみんな手拍子して塩谷さんを盛り上げて、「24HOURS」に突入。
これがDVDに入るんだよね。感無量。
何度も見ちゃうに違いないよ。
興奮も冷め遣らぬうちに「Ray~左回りの懐中時計~」キタ!
心臓バクバクしてしまった。
投票しといて良かったと心から。<反映されてるのか知らないけど
「Heart」で咲いてみた(笑)
須賀さんが「咲くのは好きじゃない」みたいな話をセクポに書いてたけど、どうしても咲きたい場合は「OK!咲けばいい」とか言ってたので咲いた。もちろん、曲中のみですが・・・後は12では恥ずかしくて無理。
アコギが出てきたので何が始まるのかな?と思ってたら「butterfly」。アコギで前奏を弾くバージョン(いつもは同期が多い)は数回しか聞いてないのだけど
やっぱり素敵だ。
宮脇さんの魂のこもった歌声に酔いしれながら、塩谷さんを見たらボーカル並の表情で更にうっとり。
その話を帰りの電車で相方様に話したら「12にはボーカルが3人いるんだよー。」(宮脇さん、塩谷さん、酒井さん)という話に。
ちょっと待って、須賀さんもコーラスしてるし川内さんも叫んでるよ~(笑)
ライブで聴きたかった「LOVERS」はいい曲で満足。
脳内が痺れるよ、こういう曲は。曲はもちろんのこと歌詞が素敵だしね。しかし、魔王から溢れてくる音楽はいいなぁ。
そして「shudder」だ!また血が煮えたぎって来たとこで投票いっぱいしまくった「Sheeps」が!!
♪誰の為の世界なのか?
ホントに。今の世は誰の為の世界なんだろうねぇ?
とりあえずウルウルしてました。
そして「vomit」から「SHINE」「罠」と会場が一体化。
塩谷さんはヒートアップしてタンクトップ姿になってた。ステキすぎる。どこからみても素敵な塩谷さん。
何かの曲でコーラスのため定位置に戻ろうとしたんだけど間に合わなくて、顔だけマイクに寄せて横向きでコーラスしてたのがかなり萌えたー。
そして、「breaking the modern society」が来ましたよ。
これはマキシの3曲目なのが本当にもったいないと思うのだけど。
で、ちゃんと酒井さん見ました!
暴れつつも右目で酒井さんの動向を追ってました。
下手にも何度か来てくれてそのたびに「アキアキ」騒いでたんだけど、そんなに酒井さんが好きなら上手で見ろという結論に。
たしかにぃ~。
いや、酒井さんも大好きなんだけどそれ以上に下手の二人がそれ以上に好きなんです。
本編の最後は定番になった「サイクロン」。
それにしてもサビの部分は拳とフリが混在しててカオスだな。
下手は確実に拳部隊が増殖していて拳派としては嬉しいところ。
そうそう、須賀さんのピックが飛んできたんだけど弾いてしまった。残念。
そういえば、途中で宮脇さんがMCしてたのに全然覚えてません・・・。
アンコールの1曲目はしっとりと「orion」。
これはアンケートで2位だったそうだ。
目を瞑ったまま曲に身を任せて音楽に溺れてて、ふと目を開けたら神妙な顔で演奏する須賀さんの目線が気になった。
そして「少年とオーケストラ」でまたリズムの波に溺れる。このリズムはとても心地がいいし、塩谷さんのベースがいい具合に響くのですよ。宮脇さんのファルセットもキレイに出てて良かった♪
そだ、塩谷さんのベースも2台目が登場してた。あのマーブルはちょっと目をひく。
「ナイフ」でまたヒートアップしたところで、宮脇さんがMC。
「アンケートで1位だったのは「僕ノ殻カラ」で2位と3位はあまり票数が変わらなくて「orion」と次にやる曲です。」
で、「浸食」。
上手とかセンターのことはよくわからないけど、下手はカオス。気付いたらかなりメンバーが近くに見える・・・気のせい気のせい。とりあえず安全圏に少し戻る。
2回目のアンコール。
メンバーは今日発売のTシャツを着て出てきて、まずは須賀さんと酒井さんで肩を組んで登場。花道でなんだか酒井さんがこけてたのは身長差のせい?
次に塩谷さんと川内さんが肩を組んで登場。
花道の途中で川内さんが塩谷さんの頭を撫でたら、塩谷さんがちょっとびっくりした顔で川内さんを見てた♪
あぁ、微笑ましい。
最後に宮脇さんが登場。
Tシャツの袖をまくってノースリーブ状態の塩谷さんと、そのまま着てる須賀さんが楽器を持つのに、並んで後ろ向いてたんだけどね・・・、
塩谷さんはかっこいいのに、なんか須賀さんの後姿はオヤジっぽくて萌えた♪
曲は「Venom」に「newspaper」。
聞かせる曲も大好きだけど、やっぱりこういう暴れ曲も大好きなわけで。
酒井さんが来てくれたのでまた大騒ぎ(スミマセン)。酒井さんも飛び出しそうな目で応えてくれてさらにヒートアップ。
またもや流されたり、押されたりで気付けばまたステージが近くて、頭を上げたら塩谷さんが目の前にいて(須賀さんがデフォルト)、口の端をあげてニッと笑ってくれてすみません、満足です。
同じことを須賀さんもやってくれるんですが、あの笑い方はなんとなくマツジュン。←褒め言葉?あれ?
3回目のアンコールで宮脇さんがMC。
「5年間、好き勝手にやってきた俺達についてきてくれてありがとう。」って。
で、多分このあと「これからもついてきて」みたいなことを言ったけどなんかウルウルしちゃって覚えてないわけです。
最後は今の時代へのメッセージソングな「MERRY GO WORLD」。銀テープが舞って綺麗だったー♪
メリゴワはやっぱり拳な曲だった。
タオル振り回すのかと思ってたのに、ひどく残念なのである(笑)
途中、宮脇さんが須賀さんと絡んで須賀さんのサングラスを掛けなおしてた(笑)いや、どうせならはずそうよ。
一番最後に須賀さんがサングラスを酒井さんのアンプの上に置いて(やっと取ったよ!)花道に出てきて「ありがとうっ」(多分)って叫んでた。
そこでまた私はウルウルしたのでした。
+++
帰りに物販で並んでたら、KISAKIさんと戮さんが移動してるとこだった。
ポスカとパンフを買う予定だったのに、バッグとタオルを買ってました。
ポスカは相方様から須賀さんだけ買いました(笑)
バッグは買う予定なかったのに、予想よりも良かったんだよねぇ。
これを買ったので来週のAcid Black Cherryでは買わないと思います(笑)
パンフは予想外に薄かったので見送りました。
どんなだったのかな?
友達が少ないせいか買った人が近くにいないので見てません。
+++
セトリは昔の曲を混ぜつつの、若干、ツアーファイナル感は否めなかったけど参加できて良かったわ♪
メリゴワで終わるのも良かったけど、4/4長野の「ダイヤモンド」終わりの方が実は感動したとかいうのは内緒。
「曲数少ない、短いー」とか思ってたのに終演後に時計を見たら21時40分くらいでびっくりした。しかも、24曲やってるし。
ということはそれだけ「好き」ってことなんだよね。
本当にあっという間な2時間30分。
メンバーさんもスタッフさんも数子さんたちにも感謝。
これからも12012に着いて行きますよ。
・・・京都は行かないけどもネ。