「蠍座は二度笑う」
open18:00/start 19:00
渋谷CLUB QUATTRO
というツーマンライブに行ってきた♪
なんだか下手の2列目にすっぽりと入れてしまったので、
始まる前から相方さまと2人でドキドキ。
始まる少し前に近くの関係者席を見たら、
逹瑯さんが。
つか、今年はなんだか逹瑯さんをよく見かけるなぁ。
他にはユアナさんとか、seekさんとかディスパの歪さんやら零さんが来てたようです。
あ、帰りに後ろにDのツネさんがいたので「ツネさん、おつでーす」と言ったら
挨拶してくれましたよ。
つか、ツネさん・・・小さいけどさらに細い。
濃いグラサンにライダースでした。
●12012
1.サイクロン
2.罠
3.Heart
4.survival
5.newspaper
6.Innocent sight
7.butterfly
8.[6]party
9.breaking the modern society
10.SHINE
あっという間の10曲。
10曲なのは須賀さんのセトリが見えてたからわかってたんだけどさ。
1時間で10曲なら満足だー。
宮脇さんのソウルフルな歌声に痺れたし、
酒井さんの魔王スマイルを瞬間的に見れたし、
須賀さんの会場を見回してうなずくのも見れたし、
塩谷さんの大事にベースを弾く姿も見れたし、
川内さんの進化してるプレイも見れたし、
満足。
これじゃ音を聞いてないファンみたいだな。
曲が好き、雰囲気が好きなんだと。
演奏はねー、SHINEとかちょっとどうよ?な部分もあったし、
butterflyは須賀さんにアコギを弾いて欲しいとか思ったりもしたけど。
つか、butterflyで泣いたし。
●the studs
2列目から離脱して上手へ移動。
あいえさんを凝視するために上手へ移動。
いやいや久々に見たstudsさんは更に進化してました。
オーディエンスもだいぶ進化してました。
大佑さんは気づけばダイブばかりする歌い手に。
あいえさんのヅラがちょっとパーマネントバージョン。
ゆきのさんはどうみてもキャバ嬢。
頭盛ってるし、あのメイクはキャバ嬢。いや、好きですけど。
響さんはなんだかずっと楽しそう。
何よりもあいえさんが、deadmanの時には考えられなかった行動を。
活動的なあいえさんに違和感を感じつつも
「あいえあいえあいえ」と騒ぐ私。
あいえさんのコーラスが邪魔に感じないのはstudsだけだわw
このツアー、全部行きたかったな~。残念。