人込みが苦手である。
例えば満員電車。
例えばスクランブル交差点。
例えばバーゲンセール。
毎日、
満員電車で会社まで往復している。
既に何年もこの生活。
会社の近くに住めば良いのはごもっとも。
しかし、出来ない事情もあるのであしからず。
電車の中でどうしても憤りを毎回感じてしまうことがある。
それは、
他人に身を任せて自分の力で立とうとしない人がいる時。
特にそれが男性だとこちらも耐えられない。
余裕があるときは、
「寄り掛からないでいただきたい」
と伝えるようにしているが、
余りにひどい時は喧嘩腰なので気をつけねば。
そして歩行中の人込みは急に方向転換する人や、煙草を吸いながらの人がいるので怖い。
そして危ない。
小学校低学年の頃、前を歩いていた人の火の付いたタバコが腕に当たって火傷をした。
私が痛いと泣いていたのに、当事者は気付かずに行ってしまった。
当たった瞬間は何が起きたかわからず、反応が遅れたので仕方ない。
多分、その頃から人込みが怖い。
さらに、匂いがダメである。
強すぎる匂いや不快な匂いで発作が起きかける。
ゆえに、移動中は常にマスクを離さない。
家から出ないという選択肢をはずせば、これくらいしか自衛手段がない。
生きるのは試練だなと思う。
例えば満員電車。
例えばスクランブル交差点。
例えばバーゲンセール。
毎日、
満員電車で会社まで往復している。
既に何年もこの生活。
会社の近くに住めば良いのはごもっとも。
しかし、出来ない事情もあるのであしからず。
電車の中でどうしても憤りを毎回感じてしまうことがある。
それは、
他人に身を任せて自分の力で立とうとしない人がいる時。
特にそれが男性だとこちらも耐えられない。
余裕があるときは、
「寄り掛からないでいただきたい」
と伝えるようにしているが、
余りにひどい時は喧嘩腰なので気をつけねば。
そして歩行中の人込みは急に方向転換する人や、煙草を吸いながらの人がいるので怖い。
そして危ない。
小学校低学年の頃、前を歩いていた人の火の付いたタバコが腕に当たって火傷をした。
私が痛いと泣いていたのに、当事者は気付かずに行ってしまった。
当たった瞬間は何が起きたかわからず、反応が遅れたので仕方ない。
多分、その頃から人込みが怖い。
さらに、匂いがダメである。
強すぎる匂いや不快な匂いで発作が起きかける。
ゆえに、移動中は常にマスクを離さない。
家から出ないという選択肢をはずせば、これくらいしか自衛手段がない。
生きるのは試練だなと思う。