true-1299


今日、6月3日は、
 1949年(昭和24年)のこの日に、
  測量や地図作成の規範となる、
  「測量法」が公布され事を記念し、
    
また、一人でも多くの人に、
 測量の重要さ、地図の大切さを、
  認識して欲しいとの思いを込めて、
   国土地理院が、毎年6月3日を、
   「測量の日」に制定しました。

日本における測量の歴史は、かなり古く、
 縄文時代には、すでに、
  縦穴式住居を建てる為の、
   円形に並んだ柱の設置や、

耕す農地を開墾するのに、
 高度な測量技術の跡が見られます。

年貢を稲作で賄っていた古から、
 田畑の測量は、帳簿を作成する際、
  重要な基準となりますが、人員不足や、
  
「縄伸び」(年貢を軽減する為、
  間延びした目盛りの縄を、田畑に張り、
   実際の面積より小さめにごまかす事)
    などで、結構いい加減だった時代も・・。

日本の測量と言えば、
 その正確さに、世界を震撼させた、
  伊能 忠敬(いのう ただたか)の、
   『大日本沿海輿地全図』。

1861年に、日本を訪れたイギリスの艦隊が、
 強引に日本沿岸の測量を強要していた時、
  かってに日本の国土を歩かれては困ると、
   
渋々、幕府の役人が、
 忠敬の作成した地図の一部を、
  イギリス海軍の船長に見せたところ、
   船長は、この地図の高度な水準に舌を巻き、
    驚いた!。

地図の正確さを理解した船長は、
 今さら測量するまでもないと判断し、
  測量計画を中止してしまった。   

56歳から73歳までの、
 忠敬1人の生涯を掛けて描かれた地図が、
  高度な測量技術を、
   世界に知らしめた瞬間だったンですね。

近々、映画『剣岳』という映画が公開されますが、
 それ程、国にとって地図は重要で、
  測量に命をかけた人がいるという事なンですね。

ポケットイン 日本一周歩数計の旅 【歩数計 万歩計】

¥2,900
常設!きっずフェア

超小型・音波距離計【LEDライト付】KE-100

¥2,800
Amazon.co.jp

ニコン レーザー距離計 レーザー800S

¥49,800
ネイチャーショップKYOEI Yahoo!店