381

京都の飲食店には、一見(いちげん)さん、
お断りの店が、結構あります。

とくに料亭や飲み屋さんでは、
常連客の紹介が無ければ、
店に入れてくれません。

「どうしてもお酒を飲みたい!」、
そんなお客さんの為に、
一見さん大歓迎の店もあります。

目印は、店の入り口に据え置かれた、
タヌキの置物。

ただし、要注意。
このタヌキには、”ダビンチ・コード”
並みの暗号が記されています。

タヌキのタマタマ(睾丸)が大きいと、
その店は、「前金」(前払い)、
ツケのきかないお店というサインを
示しています。

タヌキの置物と言えば、信楽焼。

信楽焼のタヌキが有名になった理由は、
有名な陶芸家が、この地に移り住み、
愛嬌のあるタヌキの焼き物を作ったところ、
地元で大評判になり、地域の名産品として、
大量に生産されました。

このタヌキを天皇陛下が大変気に入り、
日本全国へ広まるコトとなりました。

古来、タヌキは、その名の通り、
「他を抜く」に肖った、商売をやる上で、
非常に縁起の良いものとされていました。

置物をよく見ると、そのアイテムにも、
ニクイこだわりが有ります。

頭には、災難から身を守る大きな「笠」。

気を配り物事を正しく見る「目」。

愛嬌のある「顔」。

飲み食いに困らない「徳利」。

世渡り上手と、信頼の「帳面」。

冨を象徴する、恰幅の良い
「大きな太鼓腹」。

金運に恵まれる大きな「睾丸」。

”終わり(尾張り)良ければ、
すべて良し”の、大きな「尾」。

この8点セットが、「発展」に繋がり、
商売繁盛の目出度い縁起モノとして、
商売を営む人々の間で、
ヒットしたンでしょうネ!。