【台風18号緊急災害支援】更新して追加していきます。(拡散)
9月19日  9時現在  更新
TSUNAGARI    石下地区・三坂地区・水海道地区・中妻地区・中山地区

((まるで津波の現場のようであの日を思い出す))

《物資下記以外は受け入れをストップします》

①【運営側のスタッフ急募】  
ボランティア平日30名 週末60名で
1日約15現場をこなしています。
今週末からシルバーウィークは
ボランティアも増え100名超えの可能性があります。手助け願います。
󾭦️ 電話番
󾭦️マイクロバス送迎ドライバー
󾭦️管理
󾭦️現場リーダー
󾭦️物資仕分け
󾭦️拠点、寮、物資整理
󾭦️PC書類作り
󾭦️状況調査 報告
󾭦️広報
󾭦️機材管理 洗浄
󾭦️洗濯係
󾭦️水害破棄物 処理場運搬

②【必要活動物資情報】(これ以外は今集められている物以外はストップ)
󾭨️小ユンボ
󾭨️タイヤローダー
󾭨️アルミブリッジ
󾭦️工具類〔丸ノコ、刃、枝切るような粗い刃の手ノコ、ドライバー〕
󾭦️養生シート
󾭨️水を吸い上げる掃除機
󾭦️ポシェット(大)
󾭨️高圧洗浄機の水道にとりつけないタンクのもの
󾭦️ワンボックスカー(近場ボランティア送迎)
󾭦️原付バイク(小回り現場確認)
󾭦️ コンパネ

③【上記の物資の送り先】
300-2702
常総市原宿1155 老人ホーム L・ハーモニー内つながり支援
080-8219-0311

④【支援金急募】(ガソリンをはじめかなりの経費がかかります)
・ 仙台銀行(センダイギンコウ)
 歌津支店(405)
 普通3112221
 一般社団法人震災復興支援協会 つながり魚竜(イッパンシャダンホウジンシンサイフッコウシエンキョウカイツナガリギョリュウ)

⑤【ボランティアの流れ】(昼食と長靴と飲み物は持ってきて!)
0745・受付集合(L・ハーモニー)
0800・ミーティング 準備
0830・班毎出発
0900・現場スタート
1145・お昼
1230・午後スタート
1630・現場終了
1645・拠点 終礼 共有反省(L・ハーモニー)
1715・解散
󾭦️駐車場100台
󾭦️宿泊可能 (寝袋持参)
󾭦️マスク・手袋・飲み物支給(朝食・昼食支給は一旦ストップ)

⑥【サポート】
󾭨︎どなたか石灰をもらってきてほしい。50位

⑦【NEWS】

※災害派遣車両(高速無料9月30日まで!)【つながり】で活動発行可能

http://www.pref.ibaraki.jp/documents/20150918volunteershinseisyo.pdf 広域で出してもらえるようになりました。申請される方が「つながり」の名前を入れればわかりやすいようにします。ただ、あんまり「急いで出してくれ」を連発するのはNG。午前中申請夕方発送ですので、それに間に合う形でお願いできれば幸いです。

救援物資等を輸送するボランティア活動車両は無料措置の証明書が交付される。  
茨城県庁で高速道路無料措置の申請について再協議されて、申請の仕方が決まったようです。

申請に関することが茨城県ホームページに再アップされました。
下記を開いて、「ボランティアの方への証明書交付について」を読んで頂き、申請用紙をダウンロードして記入しFAX、もしくは茨城県、福島県、群馬県、栃木県、埼玉県、千葉県であればお近く役所の災害対策課もしくは危機管理課で申請手続きを行うことができると思います。
申請から発行までは時間がかかるので、お早目の手続きを推奨します。
http://www.pref.ibaraki.jp/saigaihakentoujuujisharyou.html

こちらで、申請書をWord形式で作りパソコンで記入して印刷したものを、今朝一番で茨城県庁へFAXしておきました。
茨城県庁のFAX先:029-301-6200

先ほど茨城県庁担当課から、申請についての確認電話があり、比較的スムーズに受理してくれました。

※石灰の配布場所です。
●水海道地区
午後5時まで配布しています。
【配布場所】
保健センター、三妻小学校、五箇公民館、東構造改善センター
●石下地区
午後5時まで配布しています。
【配布場所】
石下中央公民館、豊田文化センター、玉文化センター

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人震災復興支援協会つながり  本部宮城県南三陸
http://www.tsunagari-project.com
事務局携帯 080-8219-0311
代表勝又 090-9222-2229

無料クリック支援
http://gooddo.jp/gd/group/tsunagari311/