さてトーントン駅へ撮りに来たのは、企画列車カテドラルエクスプレスcathedral express。直訳すると大聖堂急行ですかね。

牽引する蒸気機関車が、イギリス南西部には滅多に来ないレア物らしいです。旦那は機関車や車両の分類が大好きなんで、そういうのに敏感 (笑)。

さて予定到着時間を5分ほど過ぎたところで、
{BCFAB3E0-21B5-4C1F-9BE4-4DD10478AD6F}
しゅぽしゅぽ聞こえてきたし、煙が見えてきた。今回はしっかり「牽引」してますね。

いやね、こないだ見に行った機関車は、うしろから客車押してたんで、ちょっとがっかりしたから。がっかりした話は→さかさま

{C2D1E868-CB42-4219-9DEB-5BE6B8B7D4FC}
段々音が大きくなって、ゆっくり視覚に迫ってくる。わくわくする時間です。いつもはあっという間に行っちゃうけど、今日はこの機関車、このトーントン駅に停車するので減速してるんです。

{618D8E24-AB4A-4D54-A9E7-FE6B0D11A927}

どアップ。
{AA7F6250-B2F0-4E19-8F86-986BC518DB4D:01}

カテドラルエクスプレスというのは企画列車の名前で、牽引する蒸気機関車の名前は、
{BD72DD58-CBB4-4F38-8CCC-C29D5F0B41C7}

duchess of sutherland サザーランド公爵妃。ボディはつやつやしたグリーン。

{485770BD-5171-461A-9024-EC0D7100F8B8}

この辺りでは珍しいので、鉄ちゃんでいっぱい。あとカテドラルエクスプレスに乗ってるお客さんも降りて写真撮ってました。停車時間が20分ぐらいあるので。

{6AAF196F-A77C-46F3-9696-56D343C1A4A2}

このエプロンした人は、ボイラー係さん。顔真っ黒。誇りを持って働いてる、って気概に満ちてますね。

{0E561032-D6F9-48B1-8667-0370DC6A518B}

トーントン駅に停車したのは給水のため。長い長いホースで消火栓から水引いてました。水を、石炭の火力で蒸気にして、そのエネルギーで走るのが蒸気機関車。こういうのみると、肌で原理が理解できるような。



さあ、蒸気の音をお聴き下さい。

{725BAD8E-7BAD-4E0D-8ED2-DBEEA9B08107}

あ、ホースに穴あいてる(笑)