色んな所に行ったりして感じたことを書いていこうと思います。
大三島にある大山祇神社にある巨木(*・ω・)ノ想像していたより大きい^_^#巨木 #大三島 #大山祇神社
道の駅たかの途中通った松江道からの紅葉が見頃です。とても綺麗(*・ω・)ノ #道の駅たかの #松江道 #紅葉
雲の切れ間から青空が見える(*・ω・)ノ
今日は夕焼けが綺麗でした\(^o^)/#夕焼け
今朝は寒かったので、地下に避難(*・ω・)ノ
温泉津温泉良い湯であった(*・ω・)ノ #温泉津温泉 #島根県 #温泉
湯の山温泉雨の中の温泉もいいですね\(^o^)/350円➕ロッカー代50円#温泉 #湯の山温泉
雨上がりの夜空は空気が澄んでいて月がきれいですね(*・ω・)ノ #満月
三次市三良坂町にある豆腐店にて豆腐づくしの料理をいただく(*・ω・)ノ美味し\(^o^)/田舎で平日なのにお客さんがたくさんいた^_^ #豆腐 #三良坂町
八田原ダム付近にて秋が深まってきています(*・ω・)ノ葉っぱが色づき始めています^_^ #秋 #紅葉
街中に用事があったので、たまたま広島駅で市電を待っていた時に構内に入ってきた(*・ω・)ノカープ花電車去年とデザインが違う(*・ω・)ノ #カープ #花電車 #広島電鉄
鬼瓦龍少々長いので写真に入らない(*・ω・)ノ他にも動物の瓦があったかもしれないが、見て回る時間がなかった^^ #鬼瓦 #龍
鬼瓦猫か白虎(*・ω・)ノ #鬼瓦
安芸津町民俗資料室昔の民具などを展示してある(*・ω・)ノお酒と煉瓦と蛸壺の産地らしい\(^o^)/軟水を使ったお酒を最初に作ったのは、安芸津の酒蔵で、ここから全国に広がっていった。 #お酒 #軟水醸造法 #安芸津町 #民俗資料館
風早にて
雨と風が強くなってきた(*・ω・)ノ@広島市内 #台風
安芸太田町を車でさまよっている時に偶然ナビにない広い道を見つけたので、走っていると視界が開けて集落と田んぼが見えたので撮影 #風景 #田舎 #秋
ステーキのBにて厚切りのお肉は美味し\(^o^)/カウンターのみの席なので、ちょっと立ち寄ってお肉を食べるというスタイルか(*・ω・)ノ #ステーキ
2017年9月14日 ブルーベリーやたらと鉢が倒れてしまうので、少し大きめの鉢に植え替えた(*・ω・)ノ思っていたより根がしっかりとはっていた^_^ #ブルーベリー
国道433号可計と豊平の間の峠道は、道幅が狭くてカーブが急なので、大型車は通行不可です(*・ω・)ノ酷道というには、其れ程でもないけど、離合できる場所が少ない\(^o^)/ #酷道