茶臼山城

板鍋山の頂上に向かう林道の途中に茶臼山城址へと向かう山道がある

地元の乃美氏が築城したみたい。

茶臼山城

本丸は広く規模はそこそこあったみたい

近くに二の丸があるが、そこには祠があり、城主の住居もあったみたい

色々と遺構が残っていて、昔ながらの山城で石垣とかは無いみたいです。

茶臼山城

盆地を見下ろす好立地に建っています

隣の板鍋山に築城しなかったのは、さすがに不便だったからか?