昨日が太田川漁協の渓流釣りの解禁日だったのだが
初日なので仕事が終わってから、午後から川に入ろうと思い行ってきました。
最初に入ったのは西宗川で、いつも釣りをする場所で、ここなら釣れるだろうと思っていたけど
結果は全然釣れなくて、完全敗北に終わってしまいました。
多分 午前中に誰かが先行していて、あらかた釣ってしまったからだと思う。
時間帯も午後2時前後でアマゴが釣れない時間帯。
一応午後4時ぐらいまで粘ってみて、移動することに・・・
いちおうアマゴらしき魚体は泳いでいるのを確認できたけど
すれてるのか、餌にはまったく反応しませんでした。
ここで西宗川の上流部へ向かうかそれとも川を変えて高山川に行くか迷ったのだけれども
西宗川は釣り荒れてると判断
高山川に向かう事にしました。
4時半か5時ぐらいに高山川で釣りを開始
高山川も解禁初日とあって釣り人が多かったですね。
いつもなら人と会う事も稀なので・・・
結果 かろうじて1匹だけアマゴを釣りあげる事が出来ました。
逃げられたのは1匹
計2回のアタリだけで解禁初日を終えました。
西宗川とは私は相性が悪いみたいです。
高山川でも釣れたのは人が狙わないような川の中に枝があるような場所と
ちょっとした深みを釣り歩くといった感じでした。
西宗川は解禁初日にしてもう終わってる感じ・・・
高山川も数が少ないと思う。
吉山川はどうだったのだろうか
行った事があまりないし、行こうとも思わないのでどちらでも良いのですが
少し気になりますね。
三段峡とかは流域面積が大きいのと自然繁殖してると思うので
夏でも釣れるのですが、太田川漁協の漁区では自然繁殖していないかもです。
なので放流魚が根こそぎ釣られてしまうと、後は何も釣れないといった感じになるのだと思います。
実際に夏に西宗川で釣りをした事があるけど、全く駄目でした。

にほんブログ村
初日なので仕事が終わってから、午後から川に入ろうと思い行ってきました。
最初に入ったのは西宗川で、いつも釣りをする場所で、ここなら釣れるだろうと思っていたけど
結果は全然釣れなくて、完全敗北に終わってしまいました。
多分 午前中に誰かが先行していて、あらかた釣ってしまったからだと思う。
時間帯も午後2時前後でアマゴが釣れない時間帯。
一応午後4時ぐらいまで粘ってみて、移動することに・・・
いちおうアマゴらしき魚体は泳いでいるのを確認できたけど
すれてるのか、餌にはまったく反応しませんでした。
ここで西宗川の上流部へ向かうかそれとも川を変えて高山川に行くか迷ったのだけれども
西宗川は釣り荒れてると判断
高山川に向かう事にしました。
4時半か5時ぐらいに高山川で釣りを開始
高山川も解禁初日とあって釣り人が多かったですね。
いつもなら人と会う事も稀なので・・・
結果 かろうじて1匹だけアマゴを釣りあげる事が出来ました。
逃げられたのは1匹
計2回のアタリだけで解禁初日を終えました。
西宗川とは私は相性が悪いみたいです。
高山川でも釣れたのは人が狙わないような川の中に枝があるような場所と
ちょっとした深みを釣り歩くといった感じでした。
西宗川は解禁初日にしてもう終わってる感じ・・・
高山川も数が少ないと思う。
吉山川はどうだったのだろうか
行った事があまりないし、行こうとも思わないのでどちらでも良いのですが
少し気になりますね。
三段峡とかは流域面積が大きいのと自然繁殖してると思うので
夏でも釣れるのですが、太田川漁協の漁区では自然繁殖していないかもです。
なので放流魚が根こそぎ釣られてしまうと、後は何も釣れないといった感じになるのだと思います。
実際に夏に西宗川で釣りをした事があるけど、全く駄目でした。

にほんブログ村