さて今年は3年ぶり?ぐらいに渓流に釣りに入るわけですが


$ありんこの自然観察日記-入漁券

本来なら今週末ぐらいに川に偵察に行く予定が、仕事が入っていて行くことができません。しょぼん


一応川に偵察に行ったのですが、太田川漁協は3月解禁だとばっかり思っていて


2月末に偵察に行ってしまいました。


ので川の状態とかが全く分からない状態での釣りになりそうです。


まあ今までの経験上から大体どのあたりに入れば良いかは分かってるので


そんなには気にしておりません。


一番問題なのは解禁日初日が日曜日で、しかも仕事が入っている事です。


午前中は仕事で抜けられなくて、午後からどうにか行けるかもって感じですが


仕掛け自体も今年に入って少ししか作ってなくて、今までの仕掛けを使おうと考えています。


糸がへたってなければ良いのだけれど・・・


入るとしたら西宗川か、高山川のどちらかになるのだろうが


これは友人が朝一人で出かけるかどうかにかかっています。


バスで行くとしたらほぼ西宗川に決まりですが


午後からでも良いのなら、選択肢は西宗川と高山川になりますね。


高山川はアマゴがいるポイントは把握しているので、釣れる確率は大ですが


なにぶん川が小さいので、午後からだと先行者が釣った残りを狙わなければならないです。


西宗川は川が広くて流域面積も大きいので何処に入ろうかいつも迷うのですが


たぶん以前釣れた場所と同じ所に入ると思います。


吉山川は最初から眼中に無しビックリマーク


もしかしたら釣れるのかもしれんが、今まで釣りをして釣れた経験が無いのと


川の状態がどうなってるのかよくわからないので、入りません。


今年の放流状況はどうなってるのだろうか?


後でホームページで調べてみようと思います。


にほんブログ村 写真ブログ 中国地方風景写真へ
にほんブログ村