2012年1月8日
片廻山登山 この日は晴天で登山日和でした
今週雪が降っていたのでたどり着けるかどうかよく判らなかったけどとりあえず行ってみる。

11時52分 登山開始
コンクリートとアスファルトで舗装された道を歩いていると

雪道に変わる
林道片廻線を歩いて登って行く。
この道は舗装されていて道幅は狭いけど雪が無ければ十分
車でも登っていける。

しばらく歩いたら本格的な雪道になってしまいました。
この雪の中を車の轍があるってチャレンジ精神がある人もいるもんだ。
途中から舗装道路は終わり砂利道になる。
12時47分 林道片廻山線の峠に着く

左側が片廻山への入り口です。
ここから本格的な山道
雪が結構な量積もっていました。

13時6分 片廻山山頂 到着

峠からは結構近いです。
テープ類もしっかりあるので、迷う事は無いと思います。
しかし木々に阻まれて展望は無し
13時20分 下山開始
13時29分 峠に到着
14時15分頃 正確な時刻は不明 出発点に到着
片廻山は雪が無い時に林道方廻線を車で峠まで行って、そこから歩いた方が楽です。
舗装道路を歩くのは味気ないですね。

グーグルアースでのGPSの軌跡

カシミールでのGPSの軌跡
隣の海見山と一緒に載っています。
誤差があるので本当の軌跡は道なりに歩いています。
何故だか海見山の軌跡が誤差がひどいですね。
片廻山登山 この日は晴天で登山日和でした

今週雪が降っていたのでたどり着けるかどうかよく判らなかったけどとりあえず行ってみる。

11時52分 登山開始
コンクリートとアスファルトで舗装された道を歩いていると

雪道に変わる
林道片廻線を歩いて登って行く。
この道は舗装されていて道幅は狭いけど雪が無ければ十分


しばらく歩いたら本格的な雪道になってしまいました。
この雪の中を車の轍があるってチャレンジ精神がある人もいるもんだ。

途中から舗装道路は終わり砂利道になる。
12時47分 林道片廻山線の峠に着く

左側が片廻山への入り口です。
ここから本格的な山道


13時6分 片廻山山頂 到着

峠からは結構近いです。
テープ類もしっかりあるので、迷う事は無いと思います。
しかし木々に阻まれて展望は無し
13時20分 下山開始
13時29分 峠に到着
14時15分頃 正確な時刻は不明 出発点に到着
片廻山は雪が無い時に林道方廻線を車で峠まで行って、そこから歩いた方が楽です。
舗装道路を歩くのは味気ないですね。

グーグルアースでのGPSの軌跡

カシミールでのGPSの軌跡
隣の海見山と一緒に載っています。
誤差があるので本当の軌跡は道なりに歩いています。
何故だか海見山の軌跡が誤差がひどいですね。