そういえば あさきた里山マスターズ認定の山にどれだけ登ったのか覚えていないので


今年を振り返りつつ整理パー


小田山 この山は正月早々登った山 広島市安芸区と黒瀬町の境にある山なので


あさきた里山マスターズ認定の山ではないです


この山の山頂付近にある廃金鶏山本照寺跡があるということで登った。


ここからはあさきた里山マスターズに関係している山のみ掲載



木ノ宗山 この木ノ宗山に登った当時はあさきた里山マスターズの事を知らず、山頂に山城跡があるという事で登った。


この後でテレビか新聞であさきた里山マスターズ認定のことを知って意識し始める。


椎村山 結構急斜面を登っていく


今 思えばそんなに大した事は無かったです、山頂付近がわかりづらいかも?


中山 山頂付近まで車で行く、椎村山と同じ日に登った。


登るのなら椎村山よりは中山の方が展望は良いです。


松笠山 蝦蟇ヶ峠まで車で行きそこから登山開始。


松笠観音寺に名水あり。 のどが渇いていたので大変美味しかったです。


二ヶ城山 展望は良いです。


広島市街地が一望できます。


ここも城跡です。


三本木山 広島緑化植物公園に車を止める。


登りやすい山 展望もあまりよくないです。


藤ヶ丸山 登山道は整備されていて登り易い 急斜面なのが難点ですが・・・


山頂付近の展望は良いです。


長者山 藤ヶ丸山と立石山との間の峠に車を止める。


そこから尾根筋を立石山~ミノコージ峠~長者山と進んで登りました。


長者山からの下山道を間違えてなおかつ足を痛めたので帰りの下山で大変な目にあった山です。あせる


阿武山 権現山憩の森に車を止める


登山道が整備されているので歩きやすかったです、ただ急斜面 旧道と新道があるけど


新道を通る事をオススメします。


緑井権現山 この山はあさきた里山マスターズ認定の山では無いのでお間違えの無いようにパー


可部冠山 南原峡の駐車場に車を止める


石州街道を可部峠まで登りそこから可部冠山を目指す。


山頂からの展望は割りと良いです。


ここから堂床山への縦走


堂床山 一等三角点があるだけの山 展望は良くないです。


2010年に登った山 あさきた里山マスターズ認定の山のみ


木ノ宗山 椎村山 中山 松笠山 二ヶ城山 三本木山 藤ヶ丸山 長者山 阿武山 可部冠山 堂床山 全11山


あさきた里山マスターズにブロンズ認定はして貰ったけどシルバー認定まで去年の段階で来ていたのですね。


2011年に登った山はまた今度書きます。