広島県江田島市沖美町にある砲台山山頂にある旧日本軍の砲台群

砲台山山頂付近まで車で行けます。

この先に砲台陣地が


28センチ榴弾砲の陣地跡
28センチ榴弾砲といえば・・・
28センチクルップ砲の事だろうか?
今、NHKでやってる司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」で
日露戦争の時の旅順要塞攻略の立役者になった砲です。
映画の「二百三高地」でも出てくる
たしかこの写真みたいな砲だったと思う。
この他の遺跡は

炊事場跡
昔は薪とかで料理を作っていたのだなぁ~
でもこれだけ小さい炊事場で兵隊を養えたのだろうか?
少数しか兵員を配置していなかったのかもしれない。
炊事場の隣にある

火薬庫

中はこんな感じ 中に入れる。

地下兵舎

ここも中に入れる。

砲台山から見た景色
私個人的な意見としては竹原市にある大久野島にある砲台跡のほうが大規模でした。
それでも公園として整備されているし、このまま残しておいて欲しい戦争遺跡ですね。

砲台山山頂付近まで車で行けます。

この先に砲台陣地が



28センチ榴弾砲の陣地跡
28センチ榴弾砲といえば・・・
28センチクルップ砲の事だろうか?
今、NHKでやってる司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」で
日露戦争の時の旅順要塞攻略の立役者になった砲です。
映画の「二百三高地」でも出てくる
たしかこの写真みたいな砲だったと思う。
この他の遺跡は

炊事場跡
昔は薪とかで料理を作っていたのだなぁ~
でもこれだけ小さい炊事場で兵隊を養えたのだろうか?
少数しか兵員を配置していなかったのかもしれない。
炊事場の隣にある

火薬庫

中はこんな感じ 中に入れる。


地下兵舎

ここも中に入れる。

砲台山から見た景色
私個人的な意見としては竹原市にある大久野島にある砲台跡のほうが大規模でした。
それでも公園として整備されているし、このまま残しておいて欲しい戦争遺跡ですね。