2011年6月5日

野登呂山へ登ったついでに偵察のつもりで高八山を目指す。


水口神社におまいりした後


登山口を探していると


花みどり公園に少し戻った辺りに階段が


$ありんこの自然観察日記-高八山


ここが高八山への登山道



ここを上がっていく


12時43分登頂開始


$ありんこの自然観察日記-高八山

登りやすい道を順調に上がっていくと


左右に分かれるテープが張ってありました。


ここを左に取り付かないと、このまま良い道を登って行くと、いずれ藪の中に道は消えてしまう。


$ありんこの自然観察日記-高八山

ここからは現地判断と頼りないテープを頼りに登って行く。


あまりにも急でカメラをバッグに収めてしまったので途中の写真は無し。


初めて自分でテープを巻くと言う作業を体験しました。


少しだけどえっ


$ありんこの自然観察日記-高八山

13時59分 高八山山頂


$ありんこの自然観察日記-高八山


今回の山が一番精神的にも疲れたよ。


「広島市の山を歩く」には伐採林と書いてあるけど、時間が経過したのか木が生い茂っていました。


帰りがまた大変で頼りないテープ後を頼りに降りて行く。


$ありんこの自然観察日記-高八山


14時55分高八山下山


高八山へは極力登らないほうが良いかもです。


GPSを持っていったから何とか返れたけど、正直道は不鮮明だし


迷いやすいと思います。


多分 もう登らない山


展望は無いし、あまりにも危険が伴うので、グループで登るってなおかつ


テープを自分で付けて登った方が良いかと思われます。