
太田川漁業組合の建物には

太田川が氾濫して洪水になった時の水位が記録されています。

普段はあんなに遠くにあって低い水位なのですが
一度大雨が降るとこのあたりまで水が来てるみたいです。
昨年はもう少し下流で洪水になったけど、その時はこの辺はどうだったのでしょうか?
ここよりさらに上流域の安芸飯室付近は鈴張川との合流地点で何年か前にも洪水になったので
最近の太田川の護岸工事と河川改修はかなり進んでます。
おかげでサツキマスのポイントが何処だかわからなくなってしまってますね。
中流域での話ですが・・・

この建物は、昔からある建物みたいですね。