2011年5月3日
可部にある茶臼山から螺山を目指す。

13時 螺山登山開始

13時6分 ころげ観音の標識地点
近くにあるのかとしばらく降りて行くが、なさそうなので引き返す。

13時12分 龍の水のみ場

一応水はあって、飲むのは難しいかもしれないけど、顔を洗うぐらいなら出来そうです。

書き忘れたけど麓の道は広くて車が入れそうだけども、途中から本格的な山道になります。
13時40分 あと400mの地点
急な上り坂が続く
13時48分 あと200mの地点

13時56分 螺山山頂 可部の街がよく見えますね。
少し休んで
14時8分 螺山下山開始
14時26分 龍の水のみ場
14時32分 ころげ観音との分岐点
ここからころげ観音方面に下りる。

右側の赤い線がころげ観音への下山道
点線の道はあるのかもしれないけどほぼ廃道状態です。
というよりは歩きやすい場所を選んで降りて行きました。

14時43分 ころげ観音
ここからひたすら車道を歩く
普通にもと来た道を下山した方が楽ですね。

今回歩いた道筋
下山してからの方が歩いてる距離が長かったかもしれません。
可部にある茶臼山から螺山を目指す。

13時 螺山登山開始

13時6分 ころげ観音の標識地点
近くにあるのかとしばらく降りて行くが、なさそうなので引き返す。

13時12分 龍の水のみ場

一応水はあって、飲むのは難しいかもしれないけど、顔を洗うぐらいなら出来そうです。

書き忘れたけど麓の道は広くて車が入れそうだけども、途中から本格的な山道になります。
13時40分 あと400mの地点
急な上り坂が続く
13時48分 あと200mの地点

13時56分 螺山山頂 可部の街がよく見えますね。
少し休んで
14時8分 螺山下山開始
14時26分 龍の水のみ場
14時32分 ころげ観音との分岐点
ここからころげ観音方面に下りる。

右側の赤い線がころげ観音への下山道
点線の道はあるのかもしれないけどほぼ廃道状態です。
というよりは歩きやすい場所を選んで降りて行きました。

14時43分 ころげ観音
ここからひたすら車道を歩く
普通にもと来た道を下山した方が楽ですね。

今回歩いた道筋
下山してからの方が歩いてる距離が長かったかもしれません。