松笠山
2010年4月8日登った記録
東区の温品から安佐北区の口田南へ抜ける道の途中にある蝦蟇ヶ峠からの登頂
菰口憩の森に駐車スペースがあるので、そこに駐車
松笠山に登るのなら車でここまで来れば楽だ。
9時52分 松笠山への登頂開始
基本的に迷う事は無いと思うので、途中は省略
10時27分 松笠山山頂
山頂からの景色は割合良いです。
ここから 二つの三角点を目指して口田方面に向かう
11時3分 331.0m 四等三角点到着
さらに歩く
11時18分 展望台と呼ばれてる岩場
展望台と呼ばれてるだけあって眺めが良いです。
11時40分 181.9m三角点
ここから引き返す。
途中の分岐点から 松笠観音寺へと向かう。
12時10分 松笠観音寺到着
ここの湧き水は美味しいです。
私の大好きな巨木もあるし、良い所でした。
ここからまた登って車を駐車してる所まで引き返す。
13時14分 菰口憩の森到着
ここで遅い昼食を食べて
次は二ヶ城山を目指します。
2010年4月8日登った記録
東区の温品から安佐北区の口田南へ抜ける道の途中にある蝦蟇ヶ峠からの登頂
菰口憩の森に駐車スペースがあるので、そこに駐車
松笠山に登るのなら車でここまで来れば楽だ。

9時52分 松笠山への登頂開始
基本的に迷う事は無いと思うので、途中は省略
10時27分 松笠山山頂
山頂からの景色は割合良いです。
ここから 二つの三角点を目指して口田方面に向かう
11時3分 331.0m 四等三角点到着
さらに歩く
11時18分 展望台と呼ばれてる岩場
展望台と呼ばれてるだけあって眺めが良いです。
11時40分 181.9m三角点
ここから引き返す。
途中の分岐点から 松笠観音寺へと向かう。
12時10分 松笠観音寺到着
ここの湧き水は美味しいです。
私の大好きな巨木もあるし、良い所でした。
ここからまた登って車を駐車してる所まで引き返す。
13時14分 菰口憩の森到着
ここで遅い昼食を食べて
次は二ヶ城山を目指します。