広島ではほとんどの河川が3月1日に渓流釣りの解禁を迎えます。
去年は高山川へ川の様子を見に行ったのですが
今年は仕事があるので、見に行っていないです。
最近は渓流釣りにも行っていないので、今年ぐらいからまたはじめようかなと思っていたのですが
このままだとまた行かないかもです。
今年の解禁日はひょっとしたら条件が良いかも?
今 雨が少し降っていて、少し川に濁りが出てくる位の方が釣れるのです。
奥の方はもっと降ってるかもしれないけど、めちゃめちゃ濁ってる事はなさそうです。
高山川は普段川の水量が少なく、釣り難いのですが、この雨で増水すると
釣りやすくなりますね。
高山川はあまり濁りが出ないので、今回の雨は好条件ですね。
ただ 高山川は川が狭いので、どうしても魚がいる場所が偏ってしまうので
アマゴがいる場所を早く探した物がちという事になります。
そのための解禁日前の偵察なのですが、今年は行ってないので詳しくはわかりませんね。
西宗川は濁りが出やすいので、雨がたくさん降るとつらいかもです。
魚の放流量は西宗川が一番多いので、ねらい目といったらそうなのですが
流域が広いので、ポイントを探すのに手間取るかも?
大体 橋のとかえん堤などの近くにアマゴがたむろしてる事が多いかもです。
どちらにしても、極端にアマゴが偏ってるので、アタリがある場所で粘るのが最善かも?
問題は水温が低すぎてアマゴの活性が低い可能性があります。
放流魚ならあまり問題にならないかな
三段峡漁協の範囲はおそらく、雪渓での釣りになると思います。
雪渓での釣りは趣があり、とても好きですが、アマゴが餌を食ってくれない事が多いです。
解禁当初に行けないのなら、雪が解けるのを待って水温が上がってから行くのが良いかもです。
もし狙うのだとしたら、大きな渕をじっくり探るのが最善のような気がします。

去年は高山川へ川の様子を見に行ったのですが
今年は仕事があるので、見に行っていないです。
最近は渓流釣りにも行っていないので、今年ぐらいからまたはじめようかなと思っていたのですが
このままだとまた行かないかもです。
今年の解禁日はひょっとしたら条件が良いかも?
今 雨が少し降っていて、少し川に濁りが出てくる位の方が釣れるのです。
奥の方はもっと降ってるかもしれないけど、めちゃめちゃ濁ってる事はなさそうです。
高山川は普段川の水量が少なく、釣り難いのですが、この雨で増水すると
釣りやすくなりますね。
高山川はあまり濁りが出ないので、今回の雨は好条件ですね。
ただ 高山川は川が狭いので、どうしても魚がいる場所が偏ってしまうので
アマゴがいる場所を早く探した物がちという事になります。
そのための解禁日前の偵察なのですが、今年は行ってないので詳しくはわかりませんね。
西宗川は濁りが出やすいので、雨がたくさん降るとつらいかもです。
魚の放流量は西宗川が一番多いので、ねらい目といったらそうなのですが
流域が広いので、ポイントを探すのに手間取るかも?
大体 橋のとかえん堤などの近くにアマゴがたむろしてる事が多いかもです。
どちらにしても、極端にアマゴが偏ってるので、アタリがある場所で粘るのが最善かも?
問題は水温が低すぎてアマゴの活性が低い可能性があります。
放流魚ならあまり問題にならないかな

三段峡漁協の範囲はおそらく、雪渓での釣りになると思います。
雪渓での釣りは趣があり、とても好きですが、アマゴが餌を食ってくれない事が多いです。
解禁当初に行けないのなら、雪が解けるのを待って水温が上がってから行くのが良いかもです。
もし狙うのだとしたら、大きな渕をじっくり探るのが最善のような気がします。
