子どもの頃に買ってもらった絵本はあまり無いのですが


たしか親戚から貰った絵本が一冊


エルマーのぼうけん (世界傑作童話シリーズ)/ルース・スタイルス・ガネット

¥1,260
Amazon.co.jp

エルマーの冒険


当時 恐竜が好きだった私はドラゴンとかが出てくる本が大好きで


夢中になって読んでました。



愛蔵版エルマーのぼうけんセット/R・S・ガネット作 R・C・ガネット絵

¥7,500
Amazon.co.jp

愛憎版として復刻していたのですね。


エルマーシリーズは3作からなっていて


最初の「エルマーのぼうけん」の次に読んだのは


「エルマーと16匹のりゅう」で読み終わった後にこれが最終作で


真ん中の「エルマーとりゅう」が抜けてる事に気がつきました。


しばらくたって、偶然書店で「エルマーとりゅう」の絵本を見かけて


親にねだって買ってもらった記憶があります。


今は絵本の内容はよく覚えていないけど、名作だと思います。


今度 書店か図書館で見かけたら、読んでみようと思います。


ただ 絵本としては文章が多いので、立ち読みは難しいかもです。


ちなみにエレベーターとはエルマーと冒険を共にするりゅうの名前です。


もうひとつ


フレディック・バックの絵本


ジャン・ジオノ原作


「木を植えた男」


木を植えた男/ジャン ジオノ

¥1,680
Amazon.co.jp


この絵本は美術大学時代に、絵の綺麗さで衝動買いをしてしまった絵本です。


フランスの山岳地帯に一人で荒れ果てた山に木を植え続けた男の話


一人で黙々と荒れ果てた山を甦らせる様は感動と癒しの連続で


どんな困難も努力すればかなえられるといった感じの物語です。


ちょっと疲れてる人にはオススメかも?


フレデリック・バック傑作選~「木を植えた男」「大いなる河の流れ」「クラック!」 [DVD]/出演者不明

¥3,990
Amazon.co.jp

このアニメの短編映画は’87アカデミー賞短編映画賞受賞しています。


保険会社のテレビコマーシャルにも使われていましたね。


大人が読んでも面白い絵本も意外と多いかもグッド!