ランニング、挑戦してみたい? ブログネタ:ランニング、挑戦してみたい? 参加中
本文はここから





ランニングは3年ぐらい前からぼちぼちやってます。チョキ


最初は1ブロックを周回するだけで息が上がってとても走れたものではなかったのですが


色々と雑誌を読みながら研究したら長い時間と距離を走れる様になってきました。ニコニコ


心臓に負担がかからないくらいのスピードで早歩きして、それからそのペースを維持しながら


走ると結構長い距離を走れますね。


一番長い距離で20kmぐらいで、それから先はまだ未知数です。


20kmを過ぎると私の場合は、心臓よりも足と膝が痛くなって


まったく走れなくなってしまうのです。


そうなると帰り道が地獄で、歩くのも苦しくて1kmを役30分ぐらいかけて歩くといった感じに


なってしまいます。


だからどうしても長い距離にチャレンジするのには抵抗があるのです。


家の周りを周回するコースをとればよいのでしょうが


それではあまりにもつまらないので・・・


普通に10km走れる様になった時に大会にチャレンジしてみました。


「広島国際平和マラソン」と竹原市にある大久野島で行われる「ラビットクロカン」の二つに


出場しました。


「広島国際平和マラソン」は初めての大会でもあり、要領がまったく判らず


着替える場所も無いと聞いていたので、晩秋の寒い日にランニングする格好で


そのまま行きました。


一人で行ったので荷物を置いとく場所に困ってしまうと考えたからです。


今思えば貴重品だけ持って走ればよかったのでしょうね。


走り出して最初の3kmぐらいは、ひたすら集団で行進してる感じで


動くに動けないで前の人に遅れない様について行くといった感じでした。


普段走ってるときはここまで人が密集していることは無いので自分のペースを維持できず


走りにくかったです。


ただ集団で走ってるせいか、追い風とでもいうのか、後ろから押されてるような錯覚を


感じてました。


また、給水も大会に出る楽しみの一つとしていたのですが


なかなか水を走りながら受け取るのが難しく、あせってしまいました。


「ラビットクロカン」は距離が短いけど参加選手が少なくアットホームな雰囲気で


とても楽しめました。


大会が終わった後にお風呂に入れるのもポイントが高いですね。


最近は体調を崩したり、興味が山に移ってしまったので


あまり走れてないですが、機会があれば大会に参加してみたいと思ってます。