
本文はここから
All About 「ビジネスマナー」お酒の席でのマナーAll About 「飲酒・アルコール」上手に疲れを取るお酒の飲み方
忘年会シーズンもそろそろ終わりを告げようとしてる昨今ですが

私のお酒での失敗は、お酒を飲んでの事より飲めない事での失敗が多いです。
どうも私は人よりもアルコール分解酵素が極端に少ないらしくて

コップ一杯のビールでも酒量の限界を超えてしまうらしく
宴会が始まって直ぐにテーブルにうつぶせになって寝てしまう事が多いです。
なので、お酒がつきものの結婚式とか、その他もろもろのイベントなどでも
途中で中座して、ホテルのロビーなどで酔いを醒ましている事が多いです。
居なければならない時によくいなくなってしまう事が多いので
酒が飲めない事は自分にとっての短所ではないかと思う次第

【送料無料】アサヒ スタイルフリー 500ml 24本×2ケース

¥8,700
楽天
最近になって低アルコールビールが種類豊富になってきたので多少助かってますが
最近スタイルフリー等のアルコールが入っていない飲み物で
ビールの味に慣れようと努力しています。
それにしても、ビールって最初の一口は物凄く美味しいと思うのだけれども
時間が経つと、苦味が増すというか、あまり美味しいとは思わなくなってしまいますね。
なので、大体ビールをグラスに注がれたら一気に飲み干してしまうのです。
お酒に弱いのはそういった飲み方をしてるせいもあるかもしれませんね。
私のお店でもノンアルコールビールが良く出るようになってきました。
飲み放題とかでは、私みたいに飲めない人や車で来られた方は元を取るのが困難になるので
飲み放題のメニューの中にノンアルコールビールも入れてあります。
私の場合は低アルコール飲料でも酔った気分になるのは不思議ですね。

最後に私の今までで最大のお酒の失敗は、乾杯の音頭とともにビールを一気飲みして
それから眠たくなって宴会終了まで、テーブルに突っ伏して起きなかったことですね。
これは周りの人に迷惑をかけたのではないかなぁ
