
ぐりっと林道を一周して田代出合橋まで帰ってきたよ。
ここを下流に下って行くと二段滝がある二段境に出ます。
ひょっとしたら水梨林道からよりもこちらの方が歩くと近いかも?
時間を計った事が無いので、直感ですが


三段峡の遊歩道の案内図

西中国山地はツキノワグマの生息地です。
の看板
ボクはまだ出会った事が無いよ。
見るだけなら一度は見てみたいね。


この下の河原まで下る。

田代出合橋の標識

こうしてみると高い場所に架けられてる橋だなぁ
大雨とかで流されない為だと思うよ。

足を滑らさないようにそっと降りる。

河原の手前にて
ほとんど花崗岩でできた岩なので、真っ白。
白とグリーンと青がとても綺麗だね。

秋になると紅葉してこの渓流も真っ赤に染まるよ。


花(名前不明)とボク
今 執事が図鑑を調べたけど載ってなかったよ。
川沿いでよく見かけるけどね。

ピントが合わせにくい小さな花もボクみたいに大きい被写体を
同じ位の距離にいて一緒に撮るとピントが合いやすいよ。
花だけを撮りたい時には使えないワザだね。


三段峡は空気と川の水がとても綺麗なので癒されるなぁ~

浅く見えてるかもしれないけど、思ったより深かったりする。
今回もなかなか有意義な避暑だったよ。
