今日という日ほど広島市にとって特別な日は無いと思うので・・・


小学校とかの夏休みの友だったっけ?にも原爆の体験談が載せられていて


原爆の怖さをいやというほど教えられて育ったので


原爆のことを取り上げるのもいまさらといった感じですが


$ありんこの自然観察日記-原爆遺跡

広島城にあった中国軍管区司令部の地下通信施設の址にある説明版


この地下通信施設から学徒動員されていた比治山高等女学校の女学生が広島の現況を通信したのが


広島原爆被災の第一報だといわれている。


$ありんこの自然観察日記-原爆遺跡

広島市郷土資料館


旧宇品陸軍糧秣支廠の建物です。


簡単にいうと軍向けの缶詰工場


館内の屋根の鉄筋が原爆の爆風で折れ曲がってるのが展示されています。


写真に撮ってたけどわかりにくいので割愛





$ありんこの自然観察日記-原爆遺跡

焼饒(にぎつ)神社にある被曝樹木


$ありんこの自然観察日記-原爆遺跡

爆心地側に向いた面が1945年から1969年にかけて成長が止まってます。





$ありんこの自然観察日記-原爆遺跡

原爆によって破壊された後の写真


$ありんこの自然観察日記-原爆遺跡

ほぼ同じ場所の現在


このほかにも広島市のあちこちに点在してます。


http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/

広島平和記念資料館のバーチャル・ミュージアムのリンクです。


詳しく知りたい方はこちらへどうぞ。