広島市安佐北区白木町三田の畑地区にある八幡宮


正式な名称は判らなかったです。しょぼん


旧吉田道の石畳を探してる時に近くを通りかかったので、参拝してきました。


$ありんこの自然観察日記-八幡宮


八幡宮の入り口


鳥居の先に石階段があります。


$ありんこの自然観察日記-八幡宮

石でできた鳥居


明治三十年二月と書いてある。


$ありんこの自然観察日記-八幡宮

鳥居の近くに石灯籠


微妙に重心のバランスが狂ってる気がする。あせる


石階段を登ると


$ありんこの自然観察日記-八幡宮

八幡宮拝殿


割と手入れがされてるみたいです。


$ありんこの自然観察日記-八幡宮

今は使われていないであろう感がありますね。


$ありんこの自然観察日記-八幡宮


少し離れた場所にも


これは遺構とか遺跡の類になるかもです。


$ありんこの自然観察日記-八幡宮


拝殿と本殿


あまり痛んでいないところをみると、地元の人が手入れをしてるのかもしれません。パー


$ありんこの自然観察日記-八幡宮

参拝を終えて参道を降りてる所


この日はとても暑かったのですが、神社の周りは涼しくてとても癒されました。ニコニコ