今日は雨が降りそうなので、山とか外に出かけずに


広島市内にある広島こども文化科学館へ行ってきました。


プラネタリウムは、割と好きで、たまに出かけてます。


ここで、いつも星座の見つけ方や配置を覚えて帰るのですが


実際の星空を見上げても、なかなかうまいこと見つける事が出来ませんね~


夏は涼しいし 星空を見上げながらリラックス出来るのでとても好きです。


広島市内だと条件が良い時でも、星の数を数えるほどしか見ることができませんが


芸北の高原地帯で見る星空はとても綺麗です。


虫が襲ってくるのは難点ですが・・・


プラネタリウムの良い所は、見つけにくい星座も割りと簡単に見ることができる所ですかね。


たとえばさそり座さそり座などは地平線からそれほど高い場所を星座が回っていなくて


どうしても街の明かりで星の光がかき消されてしまう事が多いです。


夜釣りをしてる時にたまに見かけることがあるけど


その時はラッキーって思ってしまいますね。


プラネタリウムの内部の写真は、撮り忘れてしまいました。