$ありんこの自然観察日記-ペン太

これから呉婆々宇山へ登るよ。走る人


峠道だからといってスピードの出しすぎは危ないよロケット


$ありんこの自然観察日記-ペン太

くちばしをピッケル代わりにして登る。


$ありんこの自然観察日記-ペン太

さらに登る


行き倒れてるように見えるけど、ちゃんと登ってるんだい。パンチ!


$ありんこの自然観察日記-ペン太

少し疲れたので休憩。


森の中に寝そべるのって気持ちがいいね。チョキ


木漏れ日がキラキラしてとても綺麗


$ありんこの自然観察日記-ペン太

藤ヶ丸山との分岐点まで登ってきて、ここから呉婆々宇山への縦走路を歩いて行くよ。


$ありんこの自然観察日記-蝶

タテハチョウの仲間が出迎えてくれた。ラブラブ


$ありんこの自然観察日記-蝶


このコの名前は判らないなぁ


キミなんて名前ニコニコ


$ありんこの自然観察日記-ペン太

山頂付近の展望地でちょっと休憩


$ありんこの自然観察日記-ペン太

いつも同じだとつまらないので、執事に他の効果を入れてと命令カチンコ


$ありんこの自然観察日記-ペン太

呉婆々宇山の山頂を制覇クラッカーしたよ。


よく見るともっと高いところが・・・


$ありんこの自然観察日記-ペン太

よいしょっと汗


$ありんこの自然観察日記-ペン太


これでよしっと


もう少し高尾山の方へ降りていって


$ありんこの自然観察日記-ペン太


バクチ岩にて


昔の人が、ここで見張りの合間にバクチを打って暇つぶしをしていたらしいよ。にひひ


バクチ岩はとても広くて大人数が座っても大丈夫みたいだけど、サイコロが岩の下に落ちたら


とても取りにいけないと思った。


意外とこの下の谷を調べてみると昔のサイコロとかが落ちてるかもしれないね。にひひ


見張り台だっただけあって、眺めが良いなぁ~


こうして後の景色と一緒に撮ってみると、巨大化したみたいにみえるね。べーっだ!


さて


疲れたので・・・


$ありんこの自然観察日記-ペン太


帰りは執事のバッグの中に隠れてお昼寝しながら下山しま~~~す。ぐぅぐぅ