
藤ヶ丸山の登山口
緑化植物公園の第5駐車場の車道を挟んで反対側にあります。
2万5千分の1の地形図に歩道として載ってる道を通って藤ヶ丸山の山頂を目指す。

標高差が約200mあり山頂まで急な坂道と階段を登って行きますが、道は整備されてるので
歩きやすかったです。
ただ
直前に三本木山を二往復したので途中でスタミナが切れて休みつつ登ったので
50分ぐらいかかり山頂にたどり着く。

途中何箇所か分岐点がありましたが標識がしっかりしていて分かりやすかったです。
ただ 山頂付近から長者山に縦走する道は注意しないと見落とすかもです。
藤ヶ丸山山頂は木々が生い茂っていてあまり展望はありませんが
山頂を少し離れた遊歩道からは見晴らしが良いです。


この写真は山頂手前から可部付近の大田川が見えてます。

海田町方面を望む
場所は山頂を過ぎて呉婆々宇山(ごさそうさん)方面へ少し行った所

広島湾の多島美
広島湾の島々はそれほど綺麗だとは思っていなかったけど、こうしてみると綺麗ですね。
ここまで来て呉娑々宇山への縦走は断念

体力が無くなったのと、緑化植物公園の駐車場は4時半に閉まってしまうので
それまでに帰り着けることが出来なさそうなので・・・
今度は緑化植物公園の第5駐車場へ車を置いて登ろうと思います。
ちなみに第5駐車場は午後4時に閉まってしまいます。