$ありんこの自然観察日記-三本木山

広島県緑化センターへ車をとめて


そこから三本木山を目指す。


第四駐車場に車を駐車したけど


三本木山に登るのなら第五駐車場の方が近いです。


第五駐車場に車をとめるためには、畑賀方面の水越峠から福田町へ抜ける道の途中にあります。


緑化センターの中の車道は畑賀方面に通り抜け出来ないので注意が必要です。




$ありんこの自然観察日記-三本木山


山頂う菌の展望台


$ありんこの自然観察日記-三本木山

展望台からの眺め長者山方面を望む





$ありんこの自然観察日記-三本木山

西山展望台から山頂に向かう途中に岩が点在してる場所があります。


ひょっとして城跡か?パー


$ありんこの自然観察日記-三本木山


広島市方面


山頂付近の鉄塔あたり


ここでクマバチが縄張りを持っていて、蝶と縄張り争いをしていた。


$ありんこの自然観察日記-三本木山

三本木山山頂あまり展望が利かず


ここまで約25分ぐらい


それほど急斜面も無く割合登りやすかったです。


緑化植物公園に隣接してる山だけあって登山道が整備されています。


登ってくるのなら緑化植物公園の第五駐車場の隣に公園があるので


そこからの道を登ってくれば高度の損が無く比較的楽に登れると思います。