$ありんこの自然観察日記-天神峠

広島市東区の牛田山に登るのに尾長山から牛田山を通って見立山まで縦走するコースを歩いてきました。


二葉山の広島東照宮の裏から二葉山に登って、そこから尾長山に縦走するのが完璧なのだけれども


二葉山はいつも登ってるので今回はパスにひひ


二葉山の頂上まで舗装路が通ってる麓の道を通らず天神峠に向かっていく道を今回は登っていきました


この看板は天神峠の峠を登りきった付近にある看板です。


$ありんこの自然観察日記-天神峠


天神峠にある三角点


よく通る道なのに三角点があるとは知らなかったです。えっ


三角点は山の頂上にあるというイメージがあるので、見落としていました。


$ありんこの自然観察日記-見立山

天神峠から見た見立山


今回の最終目的地点です。


$ありんこの自然観察日記-天神峠

二葉山方面を望む


住宅地の中を通り森の中を山道を行くと、舗装された二葉山登山道に出ます。


$ありんこの自然観察日記-天神峠

天神峠から尾長山に登る登山道の入り口


$ありんこの自然観察日記-尾長山


途中は普通の舗装していない道ですが、尾長山山頂付近は岩がごろごろしていて急斜面


幸いにして、階段状に岩が点在してるので、それほど苦にはならず。


$ありんこの自然観察日記-尾長山

尾長山からの展望


広島市内がよく見えます。


あまり高い木が無いので、展望がききますね。


$ありんこの自然観察日記-尾長山

尾長山には三角点は無いかも?


探したけれども見つからず。


尾長山は色んな登山コースがあって、分岐点になってますね。


牛田山と書いてある方へ向かいます。


ちなみに


$ありんこの自然観察日記-アカタテハ

ここでもアカタテハが縄張りを持ってました。