地デジ?アナログ? ブログネタ:地デジ?アナログ? 参加中

私はアナログ派!

本文はここから



地デジ?アナログ?
  • 地デジ
  • アナログ

気になる投票結果は!?



エコポイントとかの攻勢があるけれども


未だ我が家はアナログテレビが頑張ってます。グッド!


なんかまだ映るのにもったいない気がしてしまうのです。


しかもこの間映りが悪くなって修理したばかりあせる


エコポイント制度が始まる前に調子が悪くなって、しかも5年間は修理代が無料のサービスに加入していたので、修理した方が得だったせいもあります。


アナログテレビの欠点といえば、最近はデジタル放送用にテレビ局も流してるので


画面の端っこが切れてしまうことぐらいですね。


録画もあまりしないので、あんまり関係が無いかもです。


でも


知り合いの家に行ってみると、もうすでにハイヴィジョン対応のテレビに買い換えていて


画面を観ると、「えらいことになってるがなコレ」っていうぐらい画面が綺麗で


ハイビジョン対応のテレビに心を動かされたけど


家のアナログテレビも、まだ頑張ってんじゃんって思うので


まだ映るのに捨てるのは可愛そうな気がして・・・


ちなみに聞いた話だと、集合住宅では設備が整っていても電波の出力が足りないのか


それとも、アンテナ線の老朽化のせいか、綺麗に映らない事があるらしいです。


デジタルなんだから、もうちょっと頑張れよと言いたくなるのですが


そもそも国がそういった設備を導入するのにお金を出すって言ってなかったっけ?


私の聞き間違いかもしれませんが・・・


今 広島市では絵下山のチデ鹿と黄金山のアナロ熊が熾烈な争いを繰り広げています。


もうすでに勝敗は決まってるのですが、アナルグマにはもう少し頑張ってほしいですね。


なんだかんだで間に合わなくて、完全デジタル化はもう少し伸びそうな気がします。


っていうか伸びて欲しいです。