カルシウムが多いってほんと? (今日のテーマ) | ありんこの自然観察日記
BlogPet 今日のテーマ カルシウムが多いってほんと?
「エビフライのしっぽ、食べますか?残しますか?」
BlogPet 今日のテーマ カルシウムが多いってほんと?
「エビフライのしっぽ、食べますか?残しますか?」
最近 ブログペットのお題ばかり書いてる気がしますが・・・
エビフライのエビのしっぽは食べないとダメでしょう。
カリカリに油で揚げたエビフライの尻尾はスナック感覚で食べられますよ。
これが海老の天ぷらだと評価が分かれるところですが
エビフライと比べて、天麩羅はあまりエビの尻尾を食べる人が
少ないですね。
どうしても天麩羅だとカリッと尻尾まで揚がる事が少なく
尻尾までカリカリの天麩羅はあまり美味しくない気がします。
ちなみにエビの尻尾とか殻にはキチン質という成分がが含まれていて
体に非常に良いらしいです。
どういう効能があるのかは度忘れしてしまって思い出せないのですが
サプリメントでキチンキトサンなんとやらという宣伝を目にした事があります。
私は職業柄エビの皮むきを大量にする事が多いのですが
いつもエビの皮は捨ててしまっていて、
これを油で揚げたら美味しいだろうになぁと考えながら
エビの皮をむいています。
エビの皮を乾燥させて、すり鉢で粉々にして
小麦粉と混ぜてお好み焼きみたいに作れないかなぁ~
以外に美味しいかもしれません。
カニの殻にも同様の成分が含まれているので
バリバリと殻ごと食するのが一番栄養豊富だと思います。
もっともカニの殻ごと食べられるぐらい歯が丈夫なら
それだけでそんな成分など必要ないかもしれませんが・・・

