最近、お店の畳替えをしたのだけれども

畳の新しい匂いがとてもよろしくて好きです。

休憩時間にごろごろと寝転がってみるとイグサの香りが眠りを誘って

寝てしまう事もあります。

最近、マンションが多くなって和室が少なくなってきてるのか

畳の需要が減ってきてるみたい。

絨毯も良いとおもうし、フローリングも素敵だと思うけれども

一番落ち着くのは畳のある部屋ですね。

日本の気候風土に一番合ってると思う。

最近アレルギー反応が過敏に出てきてるのも

ひょっとしたら畳部屋が少なくなってきてるからかも?

絨毯とかは、埃とか舞って空気中に塵や埃だらけになりそうです。

暖かいですけどね。

昔よく行った 親戚の家には縁側があって、私的にはそこが一番の

お気に入りでした。

冬はとても寒いのだけれども、夏の日の夕方とか

外の田んぼを見ながらスイカを食べる。

これに勝る贅沢は無かったと思います。

外に遊びに行く時も、縁側のところにサンダルを置いておいて

すぐにでも飛び出せるので、トンボとか猫、犬などを見かけると

飛んで出て行って、遊んでましたね。

今は縁側が無い家が多いですが、その点は残念です。

その時の夏の陽射しに熱せられた畳の匂いと縁側から見た風景は

セピア色の記憶として、今も残っています。