
いつもは連絡船みたいな忠海と大久野島直通の船を利用するのですが
今回は乗った事の無いフェリーで忠海に帰ることにしました。
一年前の原油の値段が上昇した時には大久野島には着岸せず、
愛媛県の大三島へ直通で行っていたのですが
原油価格が大分落ち着いてきたので、元に戻したのかも?
以前は1時間に1本だったけれども、時間によっては2本の船が大久野島に行くみたいです。
時間が合わないと本当に忠海で待たされてしまうので、良い事ですね。
とはいっても、フェリーが近くまで来た時に船着場に誰も居ないと、
そのまま大久野島を素通りしてしまうので注意が必要かも?


船内は広くて快適でした。
広島でも江田島とかに行く時はこんな感じのフェリーなのであまり新鮮味がないですが・・・
宮島(厳島神社がある島)も同じ様なフェリーですが、すぐに対岸についてしまうので
あまり船旅といった感じもせず、船のモーター音だけがうるさくなってる感じです。
船の上から見る景色はいつもと違う角度で島々を見るので味わいがあって良いですね。

西の方には太陽が沈みかかっていて、海に一筋の道ができていました。

にほんブログ村