
私は1人の方が楽しめる!派!
本文はここから
私は最近はあまり映画館へは行っていないのですが
行くとしたら、大体一人で行きます。

友達とは時間が合わないのと、人それぞれ趣味が違うのでそれにあった映画となると
大概 どちらかがあまり面白くない

ので
興味がある映画を一人で見に行って楽しむ事が多いです。
最近は少しだけ映画館が不便になって、昔みたいに途中で入場して何回も同じ映画を
観る事が出来なくなった映画館が多くなりましたね~
一本ごとの総入れ替えで、開始時間に合わせて入れないと映画が終わるまで待たされてしまうので
以前のように、時間つぶしの為に映画を観ようと入る事が出来なくなりました。

場所によって違うのかもしれませんね。
同時上映という制度が無くなって二本同時に映画を観る事が出来なくなったのも
お得感が無くなったかも?
小さい映画館でフイルムマラソンとかをやってる事があるけど
なかなかお目にかかれないです。

そういう場合は仕事とかで時間が合わなかったりします。
私は同時上映の映画で本来観たい映画とは別の映画がとても面白くて
そちらの方に感銘を受けた事がしばしばあるので同時上映の制度は無くしてほしくないなぁ~
以前名古屋駅の近くの小さな映画館でショートアニメの「木を植えた男」というアニメを
見に行ったのですが、同時上映の「ストリートオブクロコダイル」という
マペットアニメ(人形アニメ)も面白かったのです。
まったく知らない映画とかを知る事が出来るので、同時上映は結構良いと思うのだけれども・・・
あと一人で行く理由は人ごみが嫌いで、ゆっくり観たいので深夜とか最終上映を選んで行ってます。
話題作とかだと、上映当初は人が多くて好きな場所は選べないし映画館は静かといっても
人が沢山いるとどうしても音がしてしまうので、
それに意外と映画に感情移入してしまうので、よく映画館で泣いたりしてます。
そんな所を人とか友人に見られた日には・・・・・
恥ずかしくて

なので人が少ない方が映画を見るのは良いのです。
家でDVDを観てる時も面白いのですが
映画館で観る大画面の方が迫力があって好きです。

最近は映画の上映時間が長い映画が多くなってきたけど、少し長すぎの様な気がしますね。
私は90分ぐらいの上映時間が最適かな。
それを超えると、だんだんと尻が痛くなったり、集中力が途切れてきて
映画を楽しむより早く終わってくれ~って感じになって最後の方はあまりよく観てない気がします。
長すぎるのもどうかと思いますけどね。
