大久野島のウサギ達
冬は餌が少ないので色々と餌を探すのに苦労してます。

水は近くにいる人がバケツに入れてくれてるので大丈夫みたいですが・・・
私はウサギを飼った事が無いので、水を飲むとは知りませんでしたが
人から貰う餌がカリカリじゃのども乾くよなぁ・・・・・
キャベツの外側とか野菜の捨てる場所を貰ってるみたいなので、他のウサギたちよりはマシかも?

落ちてる葉っぱとか

穴を掘って

木の根っことかを食べてるみたいです。

下草をかじってます。

子ウサギも枯れ葉などを食べてるみたいです。
葉っぱよりも葉脈とか茎の方が好きみたい
それでも冬を越せないウサギがいるみたいで

多分 ウサギの顎の骨
カラスに襲われるか、えさ不足で死んでしまうのでしょうね。
餌をくれる人がいて、生きていくには他の場所よりも有利なのでしょうが
野生のウサギなので、冬とかはつらいのかもしれませんね。
冬は餌が少ないので色々と餌を探すのに苦労してます。

水は近くにいる人がバケツに入れてくれてるので大丈夫みたいですが・・・
私はウサギを飼った事が無いので、水を飲むとは知りませんでしたが

人から貰う餌がカリカリじゃのども乾くよなぁ・・・・・

キャベツの外側とか野菜の捨てる場所を貰ってるみたいなので、他のウサギたちよりはマシかも?

落ちてる葉っぱとか

穴を掘って

木の根っことかを食べてるみたいです。

下草をかじってます。

子ウサギも枯れ葉などを食べてるみたいです。
葉っぱよりも葉脈とか茎の方が好きみたい

それでも冬を越せないウサギがいるみたいで

多分 ウサギの顎の骨
カラスに襲われるか、えさ不足で死んでしまうのでしょうね。

餌をくれる人がいて、生きていくには他の場所よりも有利なのでしょうが
野生のウサギなので、冬とかはつらいのかもしれませんね。