BlogPet 今日のテーマ 感動
「最近感動したことを教えてください。」
最近感動とは無縁の生活を送っていて

休みがなくどこへも出かけられない状態が続いています。

そのせいか少し痩せたのでダイエットには成功したかもしれません。

お店の近くに野良猫が居るのですが、

最近姿が見えないので心配しています。

大久野島にウサギをいじりに行きたいですが

先週大久野島に行こうと準備をしていたのですが、急に仕事が入って

結局行けずじまいです。

何とか今年中に行けたらいいなと思っています。

以前は湯来温泉に無料で入れる露天風呂があったらしいのだけれども

最近はどうなんでしょうか?

スーパー銭湯にはよく行きますが、以前は仕事が終わってからでも

十分時間があったのだけれども、不景気の影響か

閉店の時間が早まってしまって、仕事が早く終わった時だけ

何とか間に合うのでだんだんと疎遠になってますね。

車でドライブに行った時には、たまに温泉にはいるのですが

銭湯と一緒で、タオルと石鹸が必要な事が多く、別料金を払って

入浴してます。

ただ問題なのは、家に帰るまでに湯冷めしてしまうので

日帰り入浴はあまり効果がないかもしれませんね。

それでも雪山とかに行った時には、屋外で冷え切った体を暖めるのに

温泉は良いですね。

吉和にある温泉(名前を忘れました)は昔ながらの温泉で

旅館の建物が入り組んでいて、歩き回ってるとちょっとした

探検になったのを覚えています。

温泉施設の近くに日帰り入浴がOKとか看板があると行きやすいのですが

特に小さい温泉だと、泊まりでないと入浴できないイメージがあって

入り難いですね。

どうせなら町とか村の案内所でそういったことが分かり易く

なってると、観光客も増えるかもしれません。

私みたいに思ってる人はきっと多いと思うのですが、どうでしょうか?

以外にペットを連れて温泉に行きたい人が多いみたいです。

(私の知り合い調べ)

保健所とか衛生面で難しいのかもしれませんが、

最近は猫とか犬とかペットを飼ってる人が多いので

それなりに需要があると思います。

私のお店でもペットは原則入場禁止ですが、盲導犬とかを連れてこられる

お客様がいらっしゃいます。

盲導犬はちゃんと訓練されているので廊下でじっとしてますね。

みてるととても可愛いです。

私個人的な意見としては、自己責任でペットを客室に入れても

良いとは思うのですが、なかなか実現できないでいます。

猫カフェとかは、飲食をする所と猫と遊ぶ場所が隔離されてるので

保健所が許可をだしてるみたいです。

公共の場所だから難しいのでしょうね。